カテゴリー

« ゾフィー | トップページ | 地方はつらいよ »

納豆

最近、テレビ?で「納豆」が取り上げられたらしく、スーパーの店頭では品薄が続いている。元々、納豆を愛していた私たちにとは、少し迷惑なような嬉しいような悲鳴?なのかもしれない。

食べ方は、人それぞれだが、まず使い捨てのドンブリを用意する。洗うのに不便なので、生活の知恵(そんな大層なものでは無いが)かもしれない。納豆、生卵、ねぎ、醤油、七味を入れ、フワフワになるまでかき回し、熱いご飯を混ぜて、胃袋の中へ。カレーライスと同様に、食が進むんですね、これが。

納豆入りの卵焼きも、醤油をかけると案外おいしかったりする。

絶好調の時(何が?)は、ご飯に納豆をかけるのではなく、納豆を3パック(45×3ヶ)どんぶりに入れ、納豆にご飯をかけて食する事もある。

「食は文化」とは言うけれど、やはり、「楽しみ」ながらが良いですね。

ちなみに、私が納豆を好んで食べるようになったのは、「アントニオ猪木」の好きな食べ物として、「納豆」と「ひじき」が紹介されていたからである。影響を受けやすいんですよね。モハメッド・アリ戦の会見(調印式だったかも?)の時に、アリの「チーズ」に対して、「日本には、高たんぱくの納豆がある。」と発言していたっけ。昔ながらの自然食品って、やはり身体に良いのでしょうね。

« ゾフィー | トップページ | 地方はつらいよ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 納豆:

« ゾフィー | トップページ | 地方はつらいよ »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

広告

無料ブログはココログ