カテゴリー

« エトセトラ | トップページ | 『ウルトラファイト』の楽しみ »

『帰ってきたウルトラマン』の思い出

これは、『帰ってきたウルトラマン』を本放送していた時代の事である。

現在のように、ビデオデッキが家庭に普及していない時代は、「一期一会」の精神で観なければ、いつ始まるか解らない「再放送」まで、その回を観ることが出来なかった。

そんな時代に、スーパーマーケットの店頭には、ガチャガチャの横に置かれていた1台の機械があった。20円(だったと思う)を入れると、1分間位、テレビの映像が流れるのだ。音声は無かったように思うが、両眼を覗き窓にくっ付けて楽しむのだ。残念なのは、これからウルトラマンが登場し怪獣と戦うという時に、時間切れになってしまう事。お小遣いの少ない当時は、「死活問題」(なんのこっちゃ?)だった。それからは、お金を投入する前に、薄暗い覗き窓から、現在の場面を確認してから利用するようになった。(現在でも、ガシャポンのダブリを最小限に抑えるために、横から覗き、次に何が出てくるのかを見極めようとする生活の知恵!?)

映像で印象に残っているのは、第3話「恐怖の怪獣魔境」で、加藤隊長の救出に向かう郷隊員が、いよいよ変身という時に時間切れ。今は、DVDで、いつでも好きな時に観られるけど、当時はショックだった。今でも、その事を覚えているのだから。だが、時代の産物は、古き良き時代の思い出でもある。

 余談だけど、当時は駄菓子屋で、怪獣のブロマイドを売っていた。1枚、10円とか20円で。最後に買った人は、束ねてある台紙(表紙には1枚、見本用のブロマイドが貼り付けてある。)も貰えるので、皆、結構狙っていた。だけど、小学校高学年とか中学生は、一冊まるごと束で買っていったので、「夢」が打ち砕かれる事も多々あった。当時から「大人買い」は存在していたのだ。

« エトセトラ | トップページ | 『ウルトラファイト』の楽しみ »

特撮」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『帰ってきたウルトラマン』の思い出:

» ガシャガシャ [世界のおもちゃ♪]
お金(100円とか)を入れてクルクルっとまわすと景品が出てくるアレは通称「ガシャガシャ」というのでしょうか?私はガシャポンとも聞いたことがありますがwで、何故このようなことを言っているかと言いますと、昨日日本橋で見たのですよ!ガシャ×2が沢山おいている店を!ムキョーーーーーーーーーーーーーと腐女子さながらの勢い形相で鼻息荒くお札をエクスチェンジし、たくさんガシャガシャしました♪写真をインスタントカメラで撮ったのでまだ現像できていないのですが、いつかうpできたらなんて思います♪...... [続きを読む]

« エトセトラ | トップページ | 『ウルトラファイト』の楽しみ »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

広告

無料ブログはココログ