ゴジラ対メガロ
何かの懸賞で招待券を入手し、劇場で(怪獣映画はやはり、大スクリーンに勝るものはない)見たのが『ゴジラ対メガロ』だった。
原野で延々と続く怪獣同士の激突に、子供心にも「間延びした映画だな」と感じたものだった。生意気にも、ガイガンの再登場が無ければ、見所は皆無に等しいと思ったりもしたものだ。
お宝ソフビの影響もあり、メガロの有り難さを感じる昨今だが、友達との怪獣ごっこで、メガロやジェットジャガーが話題にのぼる事は無かったように記憶している。
それよりも、同時上映の『飛び出せ青春』のほうが印象に残ってしまったのだ。この時の「チャンピオン祭り」の対象年齢の設定は定かではないが、子供が湖の上で遊ぶ『ゴジラ対メガロ』の冒頭に比べると、妙に熱くむさ苦しいドラマが展開されており、夕方4時から再放送されていた同番組を見るキッカケにもなったのだ。
後に知ったのだが、本作のゲストとして第31話に、鮎川いずみさんが出演されていたとの事。その時は特に意識していなかったのだが、それから30年を経て彼女に魅かれるとは夢にも思わなかった。
大場久美子版の『コメットさん』には、ウルトラマン(セブン、タロウ、レオ)が客演しているのだが、その話数を1枚のDVDソフトにして「傑作選」として発売されている。同様に、鮎川さんがゲスト出演した番組を集めたDVDの発売を希望、妄想する昨今でもある。気長に再放送をチェックして、自分で作るしかないですけどね。でも、『水戸黄門』でのゲスト出演だと、部をまたがって何回かゲスト出演されているので、可能性だけはありますね。あくまでも、可能性だけですが。
「特撮」カテゴリの記事
- Deuil et douleur(2023.07.23)
- ゴジラ1984(2018.01.18)
- 帰ってきたアイゼンボーグ(2018.01.17)
- ウルトラ怪獣シリーズ 66 ガマクジラ(2015.09.05)
- 兄弟拳バイクロッサー 第1話(2015.01.10)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ゴジラ対メガロ:
» ゴジラ対メガロ (昭和48年・1973) [Godzilla and Other Assorted Fantastic Monsters]
ゴジラ対メガロ佐々木勝彦 福田純 川瀬裕之 東宝 2004-06-25 復讐に燃える海底人の陰謀、迫る危機、急げジェット・ジャガー、みんなを守れ! 1973年、"怪獣ブーム"は"変身ヒーロー・ブー... [続きを読む]
厳しい言い方をすれば、「ゴジラ」シリーズの中では、最低だと思います。低予算とはいえ、原野でのバトルの尺が延々と続いています。怪獣(着ぐるみ)プロレスと揶揄されるのも仕方ありません。
ですが、私は好きです。「ゴジラ全映画DVDコレクターズBOX VOL.19 ゴジラ対メガロ」で視聴した際に、認識が変わりました。
作品を、新作ゴジラ映画を製作してくれて、ありがとうと。
この頃になると、過去の怪獣映画が神格化され、我々の目も肥えてしまい、どうしても「突っ込み」の意識が芽生えてしまっていました。設定しかり、デザインしかりと。ある意味、贅沢でもあるのですが・・・。
今は、メガロのダム破壊シーンと、ガイガンの再登場を素直に堪能しています。
ジェットジャガーは、元々テレビシリーズの主役キャラとして考案されたものなので、扱いは微妙ですね。
ガイガンの相棒は、メガロいいですね。「最凶タッグ」となると、ガイガンとキングギドラ。「最凶トリオ」となると、メカゴジラが加わるといったところでしょうか。
投稿: NWF | 2021年4月 7日 (水) 23時39分
こんばんは。
突っ込み所満載な「ゴジラ対メガロ」。あれは無意味に長いカーアクション、科学では説明のつかない構造のジェットジャガー、早いわ軽いわの常識破りのスピーディー怪獣バトル、今や伝説の「飛んでる」ドロップキック等々、遊んでいるのかマジなのか分からない展開が笑えますが、それ以上の謎がシートピア人とは何者か!?
300万年前なんて人類発生以前の事。M宇宙ハンター星雲のGOKI達と友好関係にあるところからすると、もしかして滅亡寸前に地球に移住してきたハンター星雲の人類の末裔なのかも!?
彼らの地上攻撃は一見報復のように見えるけどそれは口実で、核実験の問題が無くてもいずれはGOKI達と組んで地上征服に乗り出したのではないでしょうか!?そう考えれば、地上人側に警告を発するでも無く一方的に攻撃してきた彼らの無茶振りにも納得がいきます。GOKI達もやたら平和をお題目にしてましたし、似てますよ。この2者。何にしても、私はハナからこのシートピアン達には好感を持ってませんでしたけど。
ここではゴジラが何故か同じ核の被害者であるシートピア人と敵対している事が言われてますが、ゴジラはただ日本の危機を救いたかったのでしょう。前作でゴジラとアンギラスは危ういところを日本人達に救われてますから、少なくとも日本には恩義を感じている。だからこそ、謂れのない攻撃を受けている日本を救いたかったのだと思います。日本だって核の被害者なんですから。
ジェットジャガー・・・・・・彼はモスラとかファンタジー系のキャラクター以上に説明のつかないキャラクターですね。まさに「ご都合主義」の権化!いや、シートピアン達のあまりの理不尽さに怒った神様が力を与えて下さったのかしら・・・・・・?
ともかく、事が終わった後はジェットジャガーはご近所の名物、六郎くんの友達の良い遊び相手、これで家事の才能があれば文句の付け所は無いのですが(笑)。その他、危険な場所での作業や人命救助にも貢献してくれそうですね。
余談ですが、ガイガンの相棒はキングギドラよりもあのお茶目な「尻叩き」メガロの方がぴったりだと思うのは私だけでしょうか?
投稿: A-chan | 2021年4月 6日 (火) 22時49分