『ウルトラマンA 1972』
付属の「DVD」に収録されていたスチールの中で、印象に残ったのは、初見の関かおりさんの姿だ。3日間の撮影後に降板になったのだが、その間のものが公開されたようだ。映像が残っているのかは存じぬが、『A』がDVD‐BOX化された際に、特典DISCとして収録されるのであろうか。
「ウルトラシリーズ」には、製作当初に、何故か、このようなアクシデントを伴う事も多い。
『ウルトラセブン』アンヌ隊員の配役の変更。
『帰ってきたウルトラマン』の第1話の、撮影済みフィルムに傷があったらしく、撮り直し。
でも、このようなアクシデント、トラブルを乗り越えたからこそ、今の「円谷作品」の存在価値も増すのでしょう。関かおりさんに関しては、後に『A』にゲスト出演(第7話、第8話)され、「円谷プロ」のぬくもりを感じます。使い捨てではなく、一度、御縁のあった方を大切にする姿勢ですね。
また、変更後の女優さん(菱見百合子さん、星光子さん)も、それぞれ支持され続けており、偶然の産物とはいえ、強運を感じずにはいられません。
« ライト付きペン | トップページ | ウルトラマンメビウス »
「特撮」カテゴリの記事
- Deuil et douleur(2023.07.23)
- ゴジラ1984(2018.01.18)
- 帰ってきたアイゼンボーグ(2018.01.17)
- ウルトラ怪獣シリーズ 66 ガマクジラ(2015.09.05)
- 兄弟拳バイクロッサー 第1話(2015.01.10)
コメント