DX ウルトラコクピット 1
久々に操縦桿を握る。「新入り」の「正式なクルーガイズ」の一員として、リュウ新隊長の下でミッションを遂行する。当然の事ながら、他の隊員は、それぞれの道を目指し除隊しており誰もいない。「ウルトラマンメビウス 外伝 超銀河大戦」は、テレビシリーズ終了後の「映像」で、メディアの拡がりに伴う貴重な展開でもあり、嬉しい限りだ。物語は、メビウス帰還の3ヶ月後からスタート。フェニックスネストも修復されており、保存されていたウルトラホーク1号と3号が、ガイズホークとして実戦投入される事に。機体のマークが変更されていないのは、ライブ映像のため、已む負を得ないところか。もちろん、操縦席は、ガンスピーダーに改造されているのだが。
エレキング、アイロス星人(共に新撮あり=エレキング、アイロス星人の円盤)戦では、セブンの新撮も挿入されている。声も森次氏があてており、ぬかりがないのが昨今の作品制作・管理の素晴らしいところだ。アークボガールが、かつての「暗黒四天王(エンペラ星人の支配下)」の元メンバーとして登場するのだが、それって、ボガールマスターだったはずなのだが・・・。
レッサーボガール、ボガールモンスとの戦いではメビウスも登場するのだが、彼は「ウルトラ兄弟」の一人として、地球を守ってくれる存在で、新たな任務で地球に遣って来たようだ。声は五十嵐氏があてている。ヒカリ(ハンターナイトツルギ)も登場し、しゃべってもいる。もちろん、難波氏だ。
作りも細かく、指示された以外の機体を選ぶと、途中で不時着してしまうのだ。また、操作を(わざと)誤っても、隊長はセリフを変えてアドバイスしてくれ、仕舞いには御手本まで見せてもくれる。
次の出撃まで、しばしの休息だ。
« 『ウルトラセブン 超完結編 2002』 38 | トップページ | 西崎緑さん »
「玩具」カテゴリの記事
- 偉大な勇者 ジャンボマシンダー グレートマジンガー 中身梱包状態(下段)(2024.12.22)
- 偉大な勇者 ジャンボマシンダー グレートマジンガー 中身梱包状態(上段)(2024.12.21)
- DXアークアライザー(2024.07.08)
- ウルトラアクションフィギュア ウルトラマンゼロ(ワイルドバースト)(2024.03.14)
- 変身ベルト DXレジェンドライバー(2023.12.02)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: DX ウルトラコクピット 1:
» ドランクドラゴン塚地 山下清さん墓前で [ドランクドラゴン「裸の大将」]
ドランクドラゴン塚地 塚地主演ドラマ「裸の大将」 裸の大将・塚地が山下清さん墓前... [続きを読む]
» 小林聡美、「めがね」はソフトな鎧 [小林聡美、映画「めがね」]
小林聡美 小林聡美、「めがね」はソフトな鎧 女優・小林聡美(42)が10日、大阪... [続きを読む]
コメント