仮面ライダー電王 第34話
本作の対象年齢は「3才~6才」との事だが、「記憶」と「時間」云々が理解出来るのかな?
今週も、コハナが登場。このまま、コハナでも物語に影響が無いのでは?と、周囲(制作スタッフ、ファン)が感じ始めたら、ヤバイかも・・・。
白鳥百合子さんは体調不良。身体の事は、本人にしか解らないので、本当に辛いのは御本人。でも、頑張ってのブログ更新には頭が下がりますね。
« 『ウルトラセブン 超完結編 2002』 54 | トップページ | 獣拳戦隊 ゲキレンジャー 修行その30 »
「特撮」カテゴリの記事
- Deuil et douleur(2023.07.23)
- ゴジラ1984(2018.01.18)
- 帰ってきたアイゼンボーグ(2018.01.17)
- ウルトラ怪獣シリーズ 66 ガマクジラ(2015.09.05)
- 兄弟拳バイクロッサー 第1話(2015.01.10)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 仮面ライダー電王 第34話:
» 電王 #34「時の間のピアニスト」レビュー [俺の浪漫]
仮面ライダー電王 第34話「時の間のピアニスト」の見所を熱いまなざしで徹底分析!■リュウタロス、等身大の遊び相手ができる大人ばかり?が相手だったリュウタロスにもようやく「子ども」の相手ができたので、非常にうれしそうです。ただ、コハナは見た目だけなので、相手になる方はいつもと変わらない感覚です。...... [続きを読む]
» 仮面ライダー電王 第34話 [ちょっとだけアニメ好きな人の日記(新館)]
今回のお話は、良太郎さんたちがあの変なおじさんの正体を突き止めようといろいろと調査をするというお話でした。
前回の話に登場した変なピアノの男性。彼は、イマジンが過去へ飛ぶための扉を開けませんでした。彼に聞いても、彼自身はその理由を話してはくれません。しかし、本当によくわからん人ですね。普通に考えると明らかにどこかおかしい感じがしますけど・・・。
すると、そのピアノの男性は病院のある一室を眺めていることに気づきます。早速その部屋に侵入するも、デネブが憑依した侑斗さんというのはちょっとまずか... [続きを読む]
コメント