仮面ライダー電王 第38話
レオイマジンさえも、必要が無くなればポイしてしまうカイ。謎のカレンダー手帳は、自らの体内を開放し、目的の時間と場所に送り込むアイテムのようだ。カイは人間?それとも・・・。
暴走するデンライナーに取り残されたナオミ。お約束のケーキが、少々お顔に。デネブが良いところに、ゼロライナーにしがみ付いていた。暴走を止め、男をあげる機会だったが、それはキングライナー=動くターミナルだった。「電車in電車」だ。
リュウタロスをどこまでも庇う良太郎。「ごめんなさい」って言ったのは、リュウタロスにとっては初めての言葉なのかな。おねえちゃんの絵を床に広げ、膝まずくリュウタロスの姿は切なく、オチャラケで生意気なキャラを演じてきた彼の、「白眉」であり、「名シーン(優しいリュウタロスの本質)」でした。
« 獣拳戦隊 ゲキレンジャー 修行その34 | トップページ | 『ウルトラセブン 超完結編 2002』 66 »
「特撮」カテゴリの記事
- Deuil et douleur(2023.07.23)
- ゴジラ1984(2018.01.18)
- 帰ってきたアイゼンボーグ(2018.01.17)
- ウルトラ怪獣シリーズ 66 ガマクジラ(2015.09.05)
- 兄弟拳バイクロッサー 第1話(2015.01.10)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 仮面ライダー電王 第38話:
» 仮面ライダー電王 第38話「電車の中の電車王」 [ちょっとだけアニメ好きな人の日記(新館)]
今回のお話は、暴走したデンライナーをキングライナーで止めるというお話でした。
デンライナーを暴走させ、もう用無しとなったリュウタロスに手をかけようとするカイとかいうやつ。さらに、愛里さんは何の関係もない人だという心理攻撃。これは、リュウタロスには、キツイですね。まぁ、確かにカイの言っていることは正しいのだけど、精神的に弱い部分がある彼には酷すぎますよ。
しかも、なんだかにやにやしながら迫ってくるし、本当に気持ち悪い感じ。というか、本当に性格悪そうな顔していましたね。
リュウタロスは... [続きを読む]
コメント