カテゴリー

« モンテ・クリスト伯(フランス文学) | トップページ | 獣拳戦隊 ゲキレンジャー 修行その37 »

6年の科学

小学校の時に、小学館の学習雑誌と共に、学研の「科学」と「学習」を購入していた方も多いはず。私は、付録が目当てで「科学」のみを購入していた。小学館の紙類の付録に比べ、「科学」には、実験を通して学ぶように、プラ製のものが多く、プラモデル感覚での楽しみもあった。

先日、「6年の科学 11月号」を購入してしまった。数年前に、「大人向け」の「科学」が発売されたのは知っていたが、今回は「6年の科学」の付録に興味を引かれてしまった。なんと、「ハンディ金属探知機」が付録(キット)として同梱されているのだ。ホームセンター等でも、3000円位で店頭に並んでいるのは知っていたが、1260円という価格にも魅力を感じたのだ。ボウケンシルバーの専用武器にも、同様の機能が付いていましたが、それなりの価格帯でした。

何に使うのかはさておき、まだ未組み立てである。小さい頃は、買って即組み立てだったが、最近は、購入するだけで一安心してしまい、気長に寝かせてしまう事も多くなってしまった。お宝的な価値のあるプラモとは、趣が異なるのだが、そろそろ組み立ててみたいですね。

« モンテ・クリスト伯(フランス文学) | トップページ | 獣拳戦隊 ゲキレンジャー 修行その37 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 6年の科学:

« モンテ・クリスト伯(フランス文学) | トップページ | 獣拳戦隊 ゲキレンジャー 修行その37 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

広告

無料ブログはココログ