カテゴリー

« 静電気対策 | トップページ | 仮面ライダー電王 第44話 »

原始怪獣現わる

スーパーハリウッドプライス(1500円)での発売を機会に、今回、購入。古典的特撮の名作は、廉価版に限る?

1953年の製作だが、リドザウルスの動きもスムーズ。タコ、サメの戦いは、海外らしい演出か。巨大感には欠けていたが、それをリドザウルスがパクリと一飲み。海辺からの上陸は、体表が濡れれてない等の細かい荒?も気になるが、一気にラストまで見せる演出には好感が持てる。

ニューヨークでの大暴れだったが、ハリウッド版『ゴジラ』よりは本作の方が楽しめた。人を食し、病原菌を撒き散らすリドザウルスだが、デザインは恐竜の域を出ていないので、キャラクターとしての存在感が薄いのは残念。『宇宙戦争』(1953年製作)もそうでしたが、この当時は、「細菌」を取り込む展開が多かったのかもしれません。

最後は、アイソトープ弾(素人にも理解しやすいように、簡単な説明が欲しかったですね)を射撃の名手が、リドザウルスの傷口に打ち込むのだが、最後に、いきなりの登場。物語に絡んでいれば、もう少し感情移入しやすかったのかもしれません。

気になる『原子怪獣現わる』の「隠しボタン」ですが、「ギャラリー」で「ハリーハウゼンとブラッドベリ」を選択して、カーソルを左に移動させると、主人公のカッターの襟が発色します。そこで、決定すれば見られるようです。

« 静電気対策 | トップページ | 仮面ライダー電王 第44話 »

特撮」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 原始怪獣現わる:

« 静電気対策 | トップページ | 仮面ライダー電王 第44話 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

広告

無料ブログはココログ