交流戦に一言
今年の交流戦は、ソフトバンクが優勝。阪神の肩を持つつもりは無いが、同率なら、本年の直接対決の勝敗や、打点、失点等の比較が妥当ではなかろうか。
また、日程の都合上、優勝決定戦を組んでいないので、同率優勝もありなのでは。
ただし、同じリーグで2チームが優勝の可能性もありますが・・・。
巨人は、日本ハムと同率3位ではなく、昨年は優勝の日本ハムについで2位だったので、単独4位の扱いになってしまう。
つまり現行の制度だと、これが、そのまま引き継がれ、同率が続けば、昨年の結果を、引きづってしまい、過去の栄光(記録)が、新しい年の勝敗の行方を左右する、魔の手になってしまうのは、いかがなものだろうか。
« 『ウルトラセブン 超完結編 2002』 134 | トップページ | 復活!!『キン肉マン』 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- モハメド・アリ氏 逝去(2016.06.04)
- 川上哲治氏逝く(2013.10.31)
- 巨人2013 セリーグ優勝(2013.09.23)
- 第3回 WBC 侍ジャパン敗退(2013.03.18)
- 巨人軍リーグ優勝 2012年セントラル・リーグ(2012.09.22)
コメント