会社の星
毎週、土曜日の午後11時30分から、NHK教育で放送されており、なぜか見てしまう。今、深夜ですが、再放送も見てしまいました。今回のテーマは「すきま時間」。それなりに時間の節約や有効活用をしているつもりですが、参考になる点も多々ありました。
資格取得の為の勉強は、TPOに応じて、ヘッドフォン、携帯プレーヤー、ノート、暗記カード等を使い分ける。その通りだと思います。
でも、一番衝撃を受けたのは、参考文献を引きちぎり、ちぎった分だけ学習するという事。本をばらして持ち歩くのだそうです。本を大切にするのは大事な事ですが、知識を身につける為には、「こういうのも有り」だな、と思いました。文庫サイズの文学小説なんかも良いかもしれません。
ちなみに私の得意な「すきま時間」の活用は、「睡眠(昼寝)」です。
« 巨人、首位に並ぶ | トップページ | 仮面ライダーキバ 第33話 »
「テレビ」カテゴリの記事
- NHK「きん5時」に『じゃりン子チエ』2023.4.14 17:00(2023.04.14)
- あなた犯人じゃありません(2021.03.10)
- シンフォニック特撮ヒーローズ(2020.12.31)
- 明石家サンタの史上最大のクリスマスプレゼントショー2020(2020.12.26)
- 武田鉄矢の昭和は輝いていた【みんなが口ずさんだ懐かしのアニメソング】2020.12.11(BSテレ東)(2020.12.13)
コメント