カテゴリー

« 仮面ライダー ディケイド 第25話 | トップページ | ヒューマンプレーヤー »

電撃戦隊 チェンジマン DVD 第2巻

ナナちゃんの登場に、渚さやかの大活躍と、女性にスポットが当たっています。もちろん、翼麻衣にも。あっ、アハメスも登場。

大宇宙を舞台にした、大河ドラマの一大絵巻の下準備が始まりつつあるのが、第2巻のようです。

« 仮面ライダー ディケイド 第25話 | トップページ | ヒューマンプレーヤー »

特撮」カテゴリの記事

コメント

こちらこそ、お久しぶりです。『ウルトラセブン超完結編2002』以来でしょうか?間違っていたら、ゴメンナサイ。

東日本大震災は、直接間接を問わず、大なり小なり(小なり、っていう言い方は好ましくないですが)影響があったと思います。知人も、未だに避難所生活を送っています。マスコミの報道が薄れ、その分、何とかなっているだろうという勘違い、誤認識が怖くもあり、残念です。

今回は、長文の書き込みを頂き、ありがとうございます。「コメント」というより、立派な「ひとつの独立した記事」だと思います。なんだか、物凄くもったいない(ありがたいの意味)です。

第12話に関しては、おっしゃる通りです。個人的にも、「さやか編」はお気に入りです。「レオ」第10話を引き合いに出されるとは,奥が深いですね。「特撮愛」が伝わって参ります。

「チェンジマン」は、前作の「バイオマン」からの流れと共に、今で言う「スーパー戦隊」のエポックメーキングだったと思います。

「この件で、さやかさんは母親のいない子供の気持ちの分る視野の広い女性に成長~人と人との触れ合いは大切ですね。」との締めくくりの個所ですが、これが、作品(本話)の主張ですよね。

最近の作品は、時代の変遷かもしれませんが、このような情(人情、愛情、友情等)が、説明や記号になってしまい、魂の琴線に触れる事が少なく感じられます。あくまでも、私個人の感じ方ですが、それは残念な事かもしれません。

でも、DVD化されて手元に置いておけるのは幸せな事です♪

今後とも「特撮愛の同志」として、よろしくお願い致します。


こんばんは。お久し振りです。
もう4年振りぐらいのご無沙汰でしょうか。今年に入って大きな震災がありましたが、大丈夫でしたか?早く被災地が立ち直ると良いですね。お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りします。

「チェンジマン」は戦隊物の集大成のような作品ですね。スケールの大きさ、キャラクターの魅力など最高の出来栄えだと思います。その中で私が印象的だったのは、第12話「ママはマーメイド」です。

子供達から母親を奪おうとする大星団ゴズマの陰謀を阻止しようとする傍ら、元から母のいない姉弟の親代わりになろうとする渚さやか。でも彼女がチェンジマンと知ると、自分達を騙して利用したと非難する姉弟。
私は最初、訳が分りませんでした。さやかさんが何を騙したというのでしょう?確かに成り行きで姉弟を利用した形にはなりましたけど、母親を奪われた子供達の為に戦っているチェンジマンの一員である彼女が、善良な姉弟に対して偽りを言う筈が無いでしょう・・・。

要するに姉弟は自分達と同じ境遇、自分達と同じ母のいない寂しさの分る友達が増えて嬉しかったのかも知れません。渚さやかやその仲間の行為は、せっかくできた自分達の「友達」を奪う行為に過ぎない事ですから、その為に自分達が利用された事に気付けば、姉弟の怒りも当然でしょう(でも、泣いている子供達に対する姉弟の態度は、何か無神経・・・)。
「ウルトラマンレオ」第10話の百子さんみたいな人だったら、姉弟に対して厳しい事を言いそうですけど、さやかさんは献身的に愛情を注ぐ事で姉弟の理解を得ます。

この件で、さやかさんは母親のいない子供の気持ちの分る視野の広い女性に成長したと思いますし、他人の為に体を張って尽くすさやかさんの姿を見た姉弟の心の中にも大切な物が芽生えたと思います。やっぱり、人と人との触れ合いは大切ですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電撃戦隊 チェンジマン DVD 第2巻:

« 仮面ライダー ディケイド 第25話 | トップページ | ヒューマンプレーヤー »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

広告

無料ブログはココログ