カテゴリー

« サドラ | トップページ | ジグソーパズル達人検定 »

大怪獣空中戦 ガメラ 対ギャオス

色あせていない、ハイビジョン。ソフトが市販される前は、テレビでの放映は、見る側としては赤茶色のフィルムとの格闘でもあった。ガメラの火炎ジェットも、ギャオスの超音波光線も、キレイです。

本作は幼少の頃、夜、テレビで放映されていたのを見たのが最初だった。母が台所にいて、父は出張中だったと思う。以前は、地上波でも夜の8時頃、また、夕方の4時頃からも、正月や盆以外にも放映していたものだった。

平成は、それをBSで後追いしているかのようでもある。

ガメラシリーズの魅力は、やはり「新怪獣」が主役であり、ガメラはホスト的な存在。そう、『ウルトラマン』の、まず怪獣ありきのように。

「ギャオーと鳴くから、ギャオスだよ。」とのセリフは、子供の頃から忘れてはいない。

人類の味方というより、子供の味方というのが、言うまでもない「ガメラ」の魅力。

エンディングの、前作、前々作での映像の使用(公開)は、ビデオなどない時代の子供たちにとっては、本当に嬉しい演出だったと思う。

« サドラ | トップページ | ジグソーパズル達人検定 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

映画本編以外の、放送時間帯等にも言及して頂けるとは、さすがガメラ医師さんですね。

ビデオ、LD、DVD、BDとソフトが移り変わっても、放送媒体が変わっても、繰り返し「目に触れる環境」が大切だと思っています。

消費者としては出費が大変!ですが、「良質な作品」は、何度も見たいですし、何度見ても色々な角度から感じ取れる事は素晴らしい事だとも思います。

私の場合は、「安い!(もちろん綺麗な映像も含めて)」が最優先!?ですが・・・。

 毎度お世話になっております。こんにちは、ガメラ医師です。
 画質や放送時間時刻への言及、またバンク映像の使用に関する考察など、興味深く拝読させていただきました。
 10日付けの拙Blog更新、
「 湯浅版BS11視聴記(ギャオス編) 2009/08/10」
http://blog.goo.ne.jp/gameraishi/e/a7a75723e40e7c7de232d0c781149cd1
にて、こちらの視聴記事をご紹介させて頂きましたので、ご報告申し上げます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大怪獣空中戦 ガメラ 対ギャオス:

« サドラ | トップページ | ジグソーパズル達人検定 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

広告

無料ブログはココログ