カテゴリー

« 酒井法子さん失踪 | トップページ | エンペラ星人 »

大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン

レーザーディスクより、劇場公開時のフィルムより、はるかに綺麗な映像に感謝。

本作は、時間軸から言えば、『大怪獣ガメラ』の、1ヵ月後の物語(劇中より)である。そして、人間の欲望、怪獣誕生のプロセスをも描写した本作は、個人的には「ガメラシリーズ」で一番好きな作品である。

「対決シリーズ」でなくても、『冷凍怪獣バルゴン』として制作されていても不思議ではない、内容の濃さである。対バルゴンの、人類の作戦もお見事。また、中心的な子役も登場しないのが、妖艶な江波杏子氏とも合い重なって、大人のムードをも醸し出している。また、ナイトシーンが中心なのも、名作怪獣映画の大事な要素かもしれない。ナレーション(口調)も、「大映作品」の匂いがプンプンとしており、解る人には、たまらないであろう。

誤解を恐れずに言えば、ガメラとの対決シーンが、後付けとも思えるほどの、特撮シーンも含めて、完成度の高い、怪獣映画である。ガメラとの激突で、さらにお得感が増した、贅沢な内容だとも思う。

バルゴンの着ぐるみは、高山良策先生だが、巨大トカゲに過ぎないようなデザインを、見事に生物感あふれる「怪獣」に昇華させているのも、見所のひとつである。

« 酒井法子さん失踪 | トップページ | エンペラ星人 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

お久しぶりです。『小さき勇者たち~ガメラ~』の時にも、お世話になりました。今回は、ガメラ全作放送なので、全部書いてみようと思っています。順序が逆になりましたが、『大怪獣ガメラ』も紹介しています。今年は、「暑い夏」になりそうです。

 ごめんください。3月に「長髪大怪獣ゲハラ」の視聴記に一度お邪魔しました、「ガメラ医師のBlog」管理人のガメラ医師と申します。こちらの記事には「ガメラ」の検索から参りました。
 拙Blogでは、今月の「BS11のガメラ放映」に言及された記事をまとめておりまして、この度8月6日付けの下記TBの更新、
「ガメラ:昭和(湯浅)版BS11視聴記(感想編) 2009/08/06」
中にて、こちらの「大怪獣決闘視聴記」を紹介させて頂きましたので、ご挨拶に参上した次第です。差し支えなければ拙Blogもご笑覧頂ければ幸いです。
 長文ご無礼致しました。それではこれにて失礼します。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン:

» ガメラ:昭和(湯浅)版BS11視聴記(感想編) 2009/08/06 [ガメラ医師のBlog]
 前項の「 (実況編) /08/06」に引き続き、BS11で放送された「大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン」の観賞記事まとめです。 「 /08/03」での大怪獣観賞記に続いて、 『観測所||Д゚)blog 』 http://blog.livedoor.jp/cale000/ さん、8月4日の更新。 「大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン」★★★★☆ http://blog.livedoor.jp/cale000/archives/51297031.html 「主人公の立ち位置が悪人っていうところがテーマを重く... [続きを読む]

« 酒井法子さん失踪 | トップページ | エンペラ星人 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

広告

無料ブログはココログ