カテゴリー

« ハングラー | トップページ | ヒドラ »

小さき勇者たち ガメラ

1973年に出現したガメラとギャオス。その後の世界の物語。

まるで、ジグラ出現の2年後に、2代目のガメラと新種のギャオスが現れた継続世界のようでもある。

また、ガメラとギャオスの戦いのみに注目すれば、『ガメラ3』のラストからの展開を描写しているようでもある。

田崎監督の演出も秀逸で、ローラーボードを楽しむ少年達と、トトの外出(脱走)を対比させつつも、包丁をトトの前に。ギロンですね・・・。

少年の心と、ガメラの身体的な成長(ミニラみたいな顔つきにも見えました♪)を表現した本作は、面白い展開でもある。今までなら、怪獣の成長を、ビジュアルで見せるような事は少なかったからだ。また、イリス(『ガメラ3』)の成長に対する、アンチテーゼのようでもある。

「ガメラ対ジーダス」の戦いは、「ガメラ対ゴジラ(ジラースかな!?)」のようなビジュアルでした。

夏帆ちゃんから、少女が託された「トトの卵の光る玉座?」。少女自らの意思によるものだが、ここからの場面では、やはり泣いてしまいました。ガメラは、なぜだか子供に守られます。

ラストの「さよなら、ガメラ。」の少年のセリフは、トトをガメラとして認めざるをえなかった、寂しさ、そのものでもあります。また、続編の展開も可能な終わり方でした。

復活するぞと言いながら、今まで復活していないのが「大魔人」。ガメラ生誕50周年では、『ガメラ対大魔人』も、ありかもしれません。あくまでも、個人の強い思い入れですが。

« ハングラー | トップページ | ヒドラ »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小さき勇者たち ガメラ:

» ガメラ:小さき勇者たち〜GAMERA〜視聴記 2009/08/29 [ガメラ医師のBlog]
 本日四本目の更新です。一本目「 第3週のフィギュア情報(その2) 」はこちら。 二本目「等身大ガメラだらけ /08/29」にはこちらから。 三本目「金子版Blu-ray発売 /08/29」は、こちらより。  『小さき勇者たち〜ガメラ〜』の視聴記まとめです。 前回更新分の「視聴記 /08/21」はこちら。 「BS11視聴記(小さき勇者たち編) /08/27」はこちらから。 『 オザログ 』 http://ozatchi.blog67.fc2.com/ さん、8月22日の更新。 映画感想〜 ... [続きを読む]

« ハングラー | トップページ | ヒドラ »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

広告

無料ブログはココログ