サウンドガイアメモリvol.2
今回は、「5 トリガーメモリ」を購入。
サウンドに特化し発光しないが、翔太郎ボイスを収録している。ちょっと音声が、全体的に、従来品より小さいのが残念です(箱の内面に注意書きがありますが)。
「トリガーマグナム」に付属のガイアメモリを持っていても、光らなくても、購入意欲をそそられるのではなかろうか。
「食玩」の「ガイアメモリ」は、「玩具版」に付属のものより機能が劣る、という認識を払拭させてくれます。これからも、様々な音声を収録し、付加価値を高めて欲しいものです。「DXダブルドライバー」に装填すると、翔太郎とフィリップの会話が聞こえるとか、ですね。
「1 ファングメモリ」は購入を迷っています。でも、他の種類の食玩の「ファングキット ファングメモリ(1.ファングメモリ)」のメモリ部分と交換(改造)すれば、形状の違和感も薄れそうです。
« ゲゲゲの女房 | トップページ | 東宝特撮映画DVDコレクション⑭ ゴジラ対メカゴジラ »
「食玩」カテゴリの記事
- SGアークキューブ01 ③ウルトラマンレオキューブ(2024.07.11)
- 超動αウルトラマン9 6.拡張パーツセット(2024.07.10)
- SGアークキューブ01 ②ウルトラマンキングキューブ ④アストラキューブ(2024.07.09)
- 完成!! ミニプラ シュゴッド合体シリーズ01 キングオージャー(2023.11.20)
- 超動αウルトラマン5 1.ウルトラマンタイガ(2023.11.14)
コメント