劇場版 超 仮面ライダー電王&ディケイド NEOジェネレーションズ 鬼ケ島の戦艦
ゆうくんは、侑斗でした。ちょっと意外でしたが、当然?ですね。単なる、一人の少年の、現実逃避をしない、成長物語ではありませんでした。
完全な、脱・良太郎の作品。彼も、11才から成長?していました!今に始まった事ではありませんが、年齢を変えた「本人」を出演させる設定なら、劇中での説明も、最小限で済みます。物語の展開を知っている(経験済み)わけですから・・・。
ディケイド(&ディエンド)は、尺も短めでした。
王蛇、コーカサス、G3のセレクトは、リュウタロス、キンタロス、ウラタロスの体色からのセレクトとはお見事!!モモタロスはディケイドに、デネブはNEW電王に憑依したりと、何でもあり。見ていて、楽しい展開でした。
クラマックスであるはずの、戦艦VSデンライナーは、フルCGのせいか、あまり迫力を感じませんでした。
« さらば 仮面ライダー電王 ファイナルカウントダウン | トップページ | iPad 発売 »
「映画」カテゴリの記事
- ハヌマーンと5人の仮面ライダー(2017.12.15)
- 『モスラ対ゴジラ』~『三大怪獣地球最大の決戦』(2017.07.21)
- シン・ゴジラ(2017.04.28)
- 劇場用作品『仮面ライダー1号』(2016.01.08)
- 劇場版 重甲ビーファイター(2015.06.11)
コメント