カテゴリー

« 仮面ライダー オーズ 第37話 | トップページ | 電子書籍化の功罪 »

東宝特撮映画 DVDコレクションン 45 『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』

リアルタイムで、劇場には足を運べなかったが、人気は絶大だったのが本作だ。なにせ、見た目がシャープな新怪獣ガイガンと、キングギドラ、更にアンギラスまで登場するのだから。

割引券を、学校でもらって帰ったのを覚えている。

今回、LD発売以来だが、鑑賞して思ったのが、前作との繋がりだ。『ゴジラ対ヘドラ』のラストカットで、ヘドラの別固体が姿を見せていた。ならば、本作の冒頭で、ガイガンが、そのヘドラを始末し、それを観客だけに見せていれば、更なる宇宙からの飛来者(怪獣)の脅威を刻めるからだ。あのヘドラは何処へ?の疑問も解消でき、まさに一石二鳥。

話が、それてしまったが、メーサーの攻撃シーンはライブフィルム(『サンダ対ガイラ』)だが、迫力は満点。

菱見百合子さんも出演し、活発な演技を見せてくれています。

ガイガンは、「キングギドラを改造して、サイボーグ化した怪獣」との記事を、当時、目にした記憶があります。確かに、体表の一部に金色の鱗が。子供心に思いました。首を3本、切られたのかと。

本作で、昭和のキングギドラは劇場からは姿を消しますが、テレビ(『流星人間ゾーン』)では、もう少し活躍してくれました。

ブルマァクの、スタンダードサイズのキングギドラのソフビを持っていましたが、今では、写真しか残っていません。お庭で、ブリキの電動ゴジラ(口の中が赤く光り、煙を吐く)とパチ物海獣のプラモと一緒です。

« 仮面ライダー オーズ 第37話 | トップページ | 電子書籍化の功罪 »

DVD」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 仮面ライダー オーズ 第37話 | トップページ | 電子書籍化の功罪 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

広告

無料ブログはココログ