アイアンキング 第六話 戦士の子守唄
オープニングとエンディングの画面下に、歌詞が挿入される。
2体のロボットも間抜けだ。共倒れとなり、同時爆発。さらに、飛散した際の岩石が、不知火一族(順六郎か順七郎のどちらか)の運転する車を直撃。シビアな場面のはずだが、毎回、笑ってしまいます。
10番目の影、高村ゆき子は、正体がばれていた。静弦太郎は、本当は気がついていたのだった。
ゆき子は、霧島五郎をかばって死んでしまったが、第6話にして、早くも退場。森川千恵子さんの魅力が発揮されていた本話だけに、残念。当初の予定通りだったのかな。
ブラックナイトとプロンズデーモンは、ウエットスーツそのままの個所が多く、予算の少なさを感じさせられます。
でも、さわやかな特撮ドラマですね。当時は、若い女性に大人気だった主役の2人(石橋正次、浜田光夫)ですが、ギャラの比重も大きかったのかな。
子供心には、そこらへんの事(女性人気)は気がついていなかったので、五郎は「水ばかり欲しがる、変なおっさん」程度の認識でした。
でも、校内の水飲み場で、「水、水」と言いながら飲む、アイアンキングごっこが流行っていました。子供って、こういう所を真似するんですよね♪
« ハイパーホビー 2011 年8月号 | トップページ | アイアンキング 第七話 大空を征くもの »
「DVD」カテゴリの記事
- 横山由依 ゆいはんの夏休み 京都いろどり日記(2015.05.16)
- 平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊(2014.08.16)
- 緊急指令 10-4・10-10 DVD-BOX2 スペシャルDISC(2013.10.30)
- 緊急指令 10-4・10-10 第26話 非行少女カオリ(2013.10.22)
- 緊急指令 10-4・10-10 第25話 死を運ぶ鳩(2013.10.21)
コメント