TOKUMA COMICS 仮面ライダー ③
山田ゴロ(「テレビランド」掲載)版の『仮面ライダー(スカイ)』の後半と『スーパー1』を収録。共に、リアルタイムでの掲載作品だ。
『仮面ライダー(スカイ)』
前巻にもあったが、スカイライダーは脳以外が機械の設定。ZXの先駆けのようだ。
P81~、ネオ・ショッカーが設計図を用い、2人目のスカイライダーを生み出した。ドロリンゴの分裂変身(TVシリーズ)ではないのだ。筑波洋の血を必要とする、ネオ・ショッカーの知的な血液強奪は、サスペンスドラマさながらで、実写で見てみたい「名作」。
P152にライダーウエーブとあるが、当時の設定なのだろうか。
P156の、ストロンガーの「電磁ショック」は、誤記かな。
『スーパー1』
体側の銀色のラインは一貫してストレート。ブロック状には、なっていない。顔が沖一也で、身体が変身体は、どのライダーでも嬉しい。また、「バーロー」、「ボケッ」とファイターに対して言葉遣いの悪い怪人も。
P335~、沖一也の少年時代を描いた作品は涙もので、リアルタイムで一読していれば、感情移入が、もっと増していたはず。また、映像化して欲しい内容だ。
P528では、グラサンキッドが、サングラス仕様の眼部を投石により破損させられるが、これではスーパー1には勝てませんよね。
草波ハルミが、ジュニアライダー隊の副隊長(P499)から隊長(P524)に。昇格したのかな?
« TOKUMA COMICS 仮面ライダー ② | トップページ | オーメダル盗難 »
「コミックス」カテゴリの記事
- キン肉マン 第 87巻(2025.01.06)
- 新 仮面ライダーSPIRITS 第39巻(2024.10.19)
- キン肉マン 第86巻(2024.10.08)
- キン肉マン 第85巻(2024.07.06)
- 新 仮面ライダーSPIRITS 第38巻(2024.05.20)
コメント