海賊戦隊 ゴーカイジャー 第29話
ザンギャックの親分、宇宙人も風邪を引くんですね。
それを治すために、ダイヤールを使うとは・・・。ダイヤルを駆使するので、このネーミング。
幸せエナジーを集めて治療しようとするが、アイムが、それを許さない。鎧をパートナーに、花嫁姿(ウエディングドレス)を披露。さらに、定番の?何故か埼玉から上京していた女子高生(セーラー服)、ナース(ピンク衣)、婦警の姿も。
極めつけは、なぜかレンジャーキーの効果を発動した、アバレピンク。三条笑里が用意していたレンジャーキーなのだが、「スーパー戦隊、200番目のヒーロー」という事なので、レジェンド大戦の後に、独学で製作していたのだろうか。
ヤケクソになったダイヤールの、「女なら誰でもいいであります。」とのセリフは、ある意味で過激。
鎧は、ゴーカイセルラーでアイムのコスプレを撮影していたが、待受に欲しいですね。
今回は、三条幸人と妻になっていた笑里の登場により、仲代壬琴が教えていなかったアバレンジャーの大なる力を知る事に。
ゴーカイオーと豪獣神が合体し、豪獣ゴーカイオーが誕生。
冒頭で、ダイヤールに乗っとられた豪獣神と、ゴーカイオーが激突していたのも、ポイントでした。
「DX豪獣神」のパッケージの裏面には、最初から記載されていたのかな?購入していないので、玩具店で確認してみようと思いますが、再販分以降に記載なのかな?
« からあげ棒 | トップページ | 仮面ライダー フォーゼ 第2話 »
「ゴーカイジャー」カテゴリの記事
- 海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE 空飛ぶ幽霊船(2014.08.07)
- 海賊戦隊 ゴーカイジャー THE MOVIE 空飛ぶ幽霊船(2012.11.09)
- 海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン(2012.11.12)
- 海賊戦隊 ゴーカイジャー 第51話(2012.02.22)
- 海賊戦隊 ゴーカイジャー 第50話(2012.02.12)
コメント