レッドバロン 第十九話 美しき悪魔の操縦士
ロボット博覧会のコンペで飛龍に破れ、日本代表になれなかったマグマウルフ。デザイン的に、尻尾が無いのが不思議だが、ロボットと怪獣の差別化を意図したものだろうか。当時から人気があり、後年登場する、メカゴジラに共通する仕様が見受けられる。
父、ツチダ(DVDのパッケージでは土田、封入の「特別付録小冊子」では槌田と表記)博士の造ったマグマウルフを使い、娘、ユカが「逆恨み」的に人類に復讐するという、当時は必ずシリーズ内に組み込まれていた、定番のエピソードだ。
利用されていた事に気がつき、改心したユカだが、操縦席には銃口が。鉄面党は、非情だ。
哲也のズボン、お尻の部分が破れていました。当時の、ブラウン管アナログテレビなら、目立たなかったのかな。
真理が、久々にムチを使用。
子供達の「正義」の叫びが、ユカの「心」を救いましたが、切ない健の心情も含め、「名作」ですね。でも、父が、キチガイ博士と呼ばれ、自殺したのは事実(劇中)です・・・。
« レッドバロン 第十八話 見よ!レッドバロンの最後 | トップページ | ウルトラマン列伝 第23回 「ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦! ベリアル銀河帝国 -鏡の章-」 »
「DVD」カテゴリの記事
- 横山由依 ゆいはんの夏休み 京都いろどり日記(2015.05.16)
- 平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊(2014.08.16)
- 緊急指令 10-4・10-10 DVD-BOX2 スペシャルDISC(2013.10.30)
- 緊急指令 10-4・10-10 第26話 非行少女カオリ(2013.10.22)
- 緊急指令 10-4・10-10 第25話 死を運ぶ鳩(2013.10.21)
« レッドバロン 第十八話 見よ!レッドバロンの最後 | トップページ | ウルトラマン列伝 第23回 「ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦! ベリアル銀河帝国 -鏡の章-」 »
コメント