ウルトラマン列伝 第27回 湖のひみつ! セブン対エレキング!!
『ウルトラセブン』、第3話「湖のひみつ」を放送。
地デジ化のおかげで、画質が綺麗ですね。目の前で、特撮セットを見ているようで、スクリーンプロセスも、違和感を感じられない。
円盤に乗ってやって来た宇宙人が、怪獣を操って地球侵略を繰り広げる。
これは、『ウルトラマン』の最終回(第39話)で確立されたフォーマットだが、『セブン』では、カプセル怪獣(本話ではミクラス)が加わり、贅沢に。
怪獣同士の激突は、子供心をワクワクさせてくれる。
エレキングとピット星人は、後の「ウルトラシリーズ」に、幾度となく姿を見せてくれます。
地球にとっては、迷惑な話ですが・・・。
« アニソン紅白2011(2011年12月31日放送) | トップページ | ハイパーホビー 2012 年2月号 »
「ウルトラマン列伝」カテゴリの記事
- ウルトラマン列伝 第104回 「ウルトラマンゼロ!新たな戦いへの決意!!」(2013.06.28)
- ウルトラマン列伝 第103回 「大暴れベリアル軍団!我らダークネスファイブ!!」(2013.06.21)
- ウルトラマン列伝 第102回 「メビウス対レオ!?故郷のない男の想い!!」(2013.06.14)
- ウルトラマン列伝 第101回 「戦え80!必殺のフォーメーション・ヤマト!!」(2013.06.06)
- ウルトラマン列伝 第100回 「ベリアル陛下降臨!百体怪獣総進撃!?」(2013.06.01)
A-chanさん、本当にお久しぶりです。以前も『バトルフィーバーJ』、『チェンジマン』、『ウルトラセブン超完結編2002』等へコメント下さり、今回も長文のコメントありがとうございます。
エレキングの「終始歯を食いしばったような口元」との表現、秀逸ですね。私は、子供心に「イー」をしたような「いじましい」怪獣だなと感じていましが、まさに、「終始歯を食いしばった」が的確な表現に感じられ、笑ってしまいました。
『セブン』では、カプセル怪獣ミクラスと戦ったエレキングが、『大怪獣バトル』では、人類(レイ、ZAPクルー)の味方としてカードから呼び出されて登場した時には、感慨深いものがありました。
その後の新作ウルトラシリーズでも、ピット星人も含め、その元気な(人類にとっては迷惑ですが)姿が見られるのは嬉しいですね。
投稿: NWF | 2021年2月11日 (木) 15時14分
こんばんは。超お久し振りです。
約10年振りぐらいのご無沙汰でした。覚えておられますか?(笑)
当時は戦隊物についてのコメントへの丁寧なお返事、ありがとうございました。今回はウルトラシリーズについてのコメントを書き込ませて頂きます。
エレキングは侵略者・ピット星人の手先として破壊活動を行う怪獣ですが、私は昔から憎めないというか、そんなに悪い子には見ていませんでした。何と言っても、彼はご主人の為に体を張って健気に戦っているだけですからね。なので「大怪獣バトル」で主役側の怪獣になったのを知った時は嬉しかったです。
エレキングは無機質で無表情な感じに見られがちですが、終始歯を食いしばったような口元に「(ご主人の為に)負けてたまるか!!」というような闘志を感じて、なかなかカッコ良いです。怪獣ながら「男」を感じさせられます(ピットさん達が女性的なので)。
ご主人の命令に張り切ってガッツポーズするお茶目さもあり、この辺に「タロウ」で復活した際のお茶目さの片鱗が見られていたような気がします。釣り針に引っ掛かるドジっ子な面もありますし、体は大きくても大人になり切っていない個体という感じがします。
エレキングが愛されるのは、カッコ良さと同時に健気さやお茶目さも併せ持っているからでしょうね。どうか、これからも愛され続けて欲しいです。
投稿: A-chan | 2021年2月10日 (水) 19時13分