全日本プロレス中継 昭和54年7月14日放送
「ドリー・ファンク・ジュニア、テリー・ファンク、ジャンボ鶴田VSザ・シーク、アブドーラ・ザ・ブッチャー、金一(大木金太郎)」
豪華な6人タッグマッチ。
予想に反して、結末はピンフォールで終わってしまったが、これがファンク一家であろう。
しかし、それまでが凄かった。試合前に、テリーがセミファイナルを観戦しているところを、シークとブッチャーに襲われたからたまらない。試合が始まってから、テリーは凶器攻撃に苦しんだが、記者会見の公約通りの暴れっぷりを披露してくれた。来週の放送が楽しみになってきた。ドリーもテリーも、まずまずのベストコンディションだからだ。
話は変わるが、キム・ドクが全日プロ入りし、ファンク一家入りもしたが、もう、鶴田とのUN戦は行われないのだろうか。僕としては、タイトルを賭けて戦ってもらいたい。同門でのタイトルマッチは、今騒がれている、猪木VS馬場の日本選手権にも、大きく影響するからだ。
« 全日本プロレス中継 昭和54年6月2日放送 | トップページ | ダルビッシュ有投手 初登板 初勝利 »
「プロレス中継 視聴感想(アーカイブ)」カテゴリの記事
- WCW ワールドワイド(1995.9.13放送)№54(2012.06.16)
- WCW ワールドワイド(1995.9.6放送)№53(2012.06.03)
- WCW ワールドワイド(1995.8.30放送)№52(2012.06.01)
- WCW ワールドワイド(1995.8.23放送)№51(2012.05.28)
- WCW ワールドワイド(1995.8.16放送)№50(2012.05.26)
コメント