カテゴリー

« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »

仮面ライダー鎧武 第47話(最終話)

最終話は、まさかの夏の劇場版『鎧武』へのリンク。

貴虎と晶さんは、美男美女のツーショツト。

でも晶さんは、紘汰の事を、割り切って捕らえているようですね。

夏の劇場版と密接な時期の、テレビシリーズ第37話に登場していた、イナゴ怪人が再登場。

コウガネは、少女に乗り移り、「邪武」へと変身。

ヘルヘイム消滅より、7ヶ月後の出来事だ。

貴虎が残しておいた、黒影トルーパーの戦極ドライバーを、城乃内が奪い取り変身。

初瀬への、罪滅ぼしでもあるが、邪武とイナゴ怪人に返り討ちに。

ここで、ミッチが久々に、龍玄ブドウアームズへ変身。

一度は破れるも、紘汰が現れ、鎧武極アームズへと変身し、ダブルライダーとして、敵を撃破。

紘汰は、新たな世界へと戻って行った。

『鎧武』は、本当に楽しませてくれました。

やはり、ドラマ作りがしっかりしていたからですね。

烈車戦隊トッキュウジャー 第30話

9月28日は、ミオの誕生日。

カグラが、夢を見て思い出したのだ。

ウィッグシャドーの攻撃により、カグラ以外の5人は、頭の上に鳥の巣ウィッグを装着させられてしまう。

変身前の姿に戻っても、同様だ。

巣の中には、ヒヨコがおり、世話をしてやるはめに。

ヒヨコの死が、各々の死に直結しているのだが、ニワトリになっての巣立ちにより、無事に解放。

カグラのハイパートッキュウ5号は単独ではなく、まさかの3号との連結ハイパー化。

このソフビを、食玩で発売して欲しいですね。

ケーキ屋さんで修行させてもらった、カグラのケーキには、ミオを思う気持ちが込められており、それは、彼女にも、しっかりと伝わっていました。

妖怪ウォッチ ふしぎアイテムズ

妖怪ウォッチふしぎアイテムズ

1 妖怪ウォッチ(ケータ)

2 妖怪ウォッチ(フミカ)

3 妖怪大辞典

購入を諦めていたのですが、先程、近所のスーパーでゲット。

2箱入荷していたようですが、無事に全3種を購入出来ました。

優勝!!読売巨人軍!!

昨日、セ・リーグの「巨人」が、3年連続、36度目のリーグ優勝。

今年は調子の上がらない、内海投手が先発しての勝利。

坂本選手も守備でのエラーを、直後にファインプレーで挽回。

ノンプロ時代のチームメイトだった片岡選手も、内海投手の時には、得点を重ねてくれています。

私は、アルコールを飲まない(丸3年が経過)ので、歓喜の美酒は味わえませんが、代わりに、歓喜の大人買いになりそそうです。

ドリンク類か、お寿司か、焼き肉か、お菓子か、玩具のいずれかになりそうです。

次は、クライマックスシラーズの突破だ。

通院の日

母親を連れて、病院へ。

予約制だが、スムーズに診察してもらい、先ほど帰宅。

母親が外出するのは、通院の時だけです。

孤独のグルメ Season4 最終話

昨日の、9月24日放送分で、「Season4」の全12話が終了。

私にとって、「胃袋に優しい時間」であり、「食の大切を再認識」させられた番組でした。

新ウルトラマン列伝 第65回          ウルトラマンコスモス2 第1章「災いの影」

劇場版『ウルトラマンコスモス2 THE  BLUE  PLANET』を、4週に渡って放送。

その第1週は、冒頭のムサシの遊星ジュランへの航行~スコーピス対レイジャSまでを放送。

ナビは、ウルトラマンギンガで、別次元の宇宙で垣間見た、ウルトラマンの活躍として紹介。

「大怪獣ラッシュ」、「決戦!ガンダー対ラッシュハンターズ」も放送。

仮面ライダー鎧武 第46話

鎧武極アームズは、オーバーロードバロンを撃破。

紘汰は、舞から黄金の果実を受け取り、それを食す。

彼らが選んだのは、破壊からの創造ではなく、新たな世界。

クラックを開き、すべてのインベスと共に、未知の世界(宇宙)へと旅立つ。

3ケ月後の沢芽市には、復興の傷跡と共に、人々が戻っていた。

松葉づえをつく、ザック。

スイーツ店には、凰蓮と城之内の姿が。

光実は、人目を避け、奇跡的に病院に収容されていた貴虎の元に。

貴虎は、脳のダメージが著しく、回復は見込めない状況だったが、「夢」の中での紘汰との再会により、目を覚ます・・・。

烈車戦隊トッキュウジャー 第29話

シュバルツ将軍は、グリッタの仇討ちのために、トッキュウジャーと休戦協定。

だが、その為には、「力」としてのドリルレッシャーが必要。

ライト達は、まんまと騙されてしまったのだ。

クライナーロボは、ドリルレシャー=ドリルクライナーを右腕に装着する事に成功。

ドリルレッシャーを奪われている間は、ライト達はシャドータウンへは行けなくなってしまいました。

今回は、ハイパートッキュウ4号が登場。

妖怪ウォッチ2元祖 「第6章 妖怪ウォッチ・零式」

ボスキャラの「キンとギン」に苦戦。

何度も、返り討ちに。

友達妖怪のレベルアップが、先決なのかな。

ガレット

「Got it!」の略で、「了解」の意味。

『ウルトラマンギンガS』で、「UPG」の隊員が使っています。

日常生活でも、浸透すると良いですね。

妖怪ウォッチ2元祖 「さくら鉄道スタンプラリー」

18駅のスタンプを、コンプリート。

ご褒美は、「らくらくフリーパス」。

これで、電車での移動に、お金が、かからなくなりました。

新ウルトラマン列伝 第64回          チブル星人エクセラーのファイブキング超解析(後編)

『ウルトラマンギンガS』、前半8話分の総集編の後編で、ファイブキング中心の内容に。

構成する怪獣5体のうち、ガンQ、超コッヴ(『ウルトラマンガイア』)を紹介。

「大怪獣ラッシュ」、「神出鬼没!氷の魔王ガンダー!」も放送。

妖怪ウォッチ2 元祖 第6章「妖怪ウォッチ・零式」

マイペースで進めているのだが、「花子さんとの鬼ごっこ」で足踏み。

この手の、スピードダッシュからの確保が苦手なのだ。

何かの拍子に、誤作動があったのだろうか、「花子さんとの鬼ごっこ」開始時に、左上のカウンターが「0:00」表示のままでゲームが進行。

お陰で、時間を気にする事なく、5匹の妖怪を捕まえる事に成功。

何か、「裏ワザ」があり、偶然、その状況になったのでしょうね。

ジバニャンのチョコボー

ジバニャンのチョコボー

ジバニャンと一緒に、食べたいですね。

仮面ライダー鎧武 第45話

ザック、決死の作戦も失敗。

凰蓮に作ってもらった爆弾も、マリカが命を投げ出し庇ったためだ。

だが、ザックはバロンにより絶命。

クルミロックシードも破損。

互いの理想を実現するために、「変身」しなければならない戒斗と紘汰。

もちろん、この世界では、人間である事を失う事を意味する。

弟、紘汰の事を思う、晶さんの心中を察すると・・・。

自衛隊の到着により、凰蓮らは救助される事に。

そして、それぞれがインベス軍団を率いての、戒斗と紘汰の最終決戦の火蓋が切って落とされた。

このシーン、『デビルマン』(原作)の、それぞれがデーモン軍団を率いての、不動明と飛鳥了の最後の激突を思い出しました。

烈車戦隊トッキュウジャー 第28話

ミオのエプロン姿、可愛らしいですね。

トカッチは、ミオの事が気になるようだ。

ノア夫人が放つ黒い羽根を頭に受け、トッキュウ1号は暴走。

ガチで、トッキュウ6号とのバトルに。

そして、逃げたトッキュウ1号を、フラフラになりながら見つけ出す。

トッキュウ2号~4号は、ライトとの苦い(楽しい)思い出を胸に、それを彼にぶつける。

正気を取り戻したトッキュウ1号は、大回転キャノンを5人で発動。

標的は、クライナーロボ。

2体を、見事に撃破。

凄い、凄まじい破壊力だ。

闇の皇帝・ゼットは、グリッタを完全には、飲み込めていないようだ。

それを知った、ノア夫人は・・・。

デング熱に御用心

最近は、蚊を見つけると、退治するようにしている。

以前は、わりと見逃したりもしていたが、今は、それが命取りになりかねないからだ。

単純ですが、扇風機を使用していれば、蚊は近寄りにくいようですね。

妖怪ウォッチパン  キュウビのチョコクリームパン

妖怪ウォッチパン

「アッカンベーカリー」製です。

本当は、山崎製パン株式会社。

同封のシールは、「小吉」で、「わすれん帽」でした。

新ウルトラマン列伝 第63回          チブル星人エクセラーのファイブキング超解析(前編)

『ウルトラマンギンガS』、前半8話分の総集編で、ファイブキング中心の内容に。

構成する怪獣5体のうち、ゴルザ、メルバ(『ウルトラマンティガ』)、レイキュバス(『ウルトラマンダイナ』)を紹介。

但し、インサートされるティガとダイナのカットは新撮だ。

「大怪獣ラッシュ」、「白銀のハンティング!」も放送。

ガンダーが登場。

スーパームーン

スーパームーン

女性の看護師さんにつられて、撮影。

二人共、スマホでした。

天候に恵まれて、良かったですね。

仮面ライダー鎧武 第44話

ロード・バロンにより、ブラーボは戦極ドライバーとドリアンロックシード、グリドンはドングリロックシードを破壊される。

耀子は、デューク滅後に回収していたゲネシスドライバーを使い、ピーチエナジーロックシードで、マリカに変身。

ザックは、何か考えているようだが、戒斗と耀子側に寝返ってしまった。

紘汰は、驚異的な回復力で戒斗に向かっていくが、ザックの言葉「今は、退け。」を信じ、一時退却。

THE仮面ライダーズ~天下への道編~ 02.仮面ライダー鎧武 1号アームズ

仮面ライダーズ天下への道

「セブンイレブン」で、半額(定価150円)だったので購入。

最近、デフォルメ系は購入していなかったのだが、これは正解。

造りが、しっかりしていて、塗装もメタリックで綺麗。

買って、良かったですね。

烈車戦隊トッキュウジャー 第27話

闇の皇帝・ゼットを育てた、モルク侯爵が登場。

シャドータウンの管理人を束ねている、大物だ。

車掌さんから、イマジネーションが一番強いライトに、ハイパーレッシャーが託されたが、それを使えないでいた。

シャドータウン「差迷井駅」の人々の思いを感じ取り、ライトはハイパーレッシャーを使えるように。

ハイパートッキュウ1号に変身。

音声から察するに、トッキュウ1号専用になってしまうのだろうか。

シャドータウンでも、変身時間の制限を受けないようだが。

新たな武器、ダイカイテンキャノンも発射。

キン肉マン 読切傑作選2011-2014

表紙のカバーは、メタリック仕様で、ちょっとリッチに。

雑誌、WEB連載、描き下ろしの、計5つのEPISODEを収録。

キン肉一族の過去の活躍、ベンキマンの誕生、ザ・マシンガンズ結成秘話、超人血命軍誕生の掘り下げ、ラーメンマンとブロッケンJr.との因縁が描かれている。

より、ディープな世界へと誘ってくれるのだ。

ベンキマン、シュートが得意な超人レスラーで、カッコいいですね。

ちょっと、見直しました♪

新ウルトラマン列伝 第62回          ウルトラマンギンガS 第8話 朝焼けの死闘

ウルトライブを解除された、ヒカルとショウ。

2人の命を救うためだ。

ビクトリウムは、地球の生命そのもの。

シェパードンの高次元ビクトリウムエネルギーを、マグネウェーブを使い吸収して、ギンガとビクトリーに照射する作戦だ。

マグネウェーブの使用が、一過性のものではなく、感情移入もし易い。

ヒカルは、EXレッドキング、エレキング、キングジョーカスタムにウルトライブし時間を稼ぐ。

UPG隊員の活躍により、作戦は成功。

甦った2人のウルトラマンは、強敵ファイブキングを撃破。

ちなみに、チブル星人は怪獣の身体を構成していないので、6体ではなく、5体合体なのでしょうね。

タイラントの時の、イカルス星人とは異なるようです。

身体の大きさの違いが原因かな。

だが、チブル星人エクセラーは存命。

彼に手駒にされたワンゼロも、生きながらえている。

『ウルトラマンギンガS』、前半の8話分が終了です。

ハイパーホビー 2014 年10月号

『仮面ライダードライブ』が、情報解禁。

変身ベルト「ドライブドライバー&シフトブレス」に、期待が高まる。

もちろん、テレビ本編もだ。

「ゴジラバイナルウォーズ第2段」のソフビ、「M1号×ブルマァク:キングギドラ」を狙っています。

「HGウルトラマンVS仮面ライダー」も、早く欲しいですね。

五十肩

8月30日(土)の昼頃、右肩に痛みが。

可動範囲が制限され、腕が上がらない状態に。

少しずつ緩和されてきましたが、たぶん、五十肩だと思います。

半年から一年で、自然に治るそうなので、焦りは禁物ですね。

ソフビヒーローVSウルトラマン対決セット ウルトラマンギンガSスペシャル       3 ウルトラセブンVSチブル星人


ウルトラセブは「再販」だが、新規造形のチブル星人が凄い。

頭部は、上下に分割されており、三本の足は、円錐形の透明なパーツに、塗装で再現しているのだ。

この発想が、素晴らしいですね。

両者の、ライブサインが印刷されたカードも、一枚入っています。

仮面ライダー 鎧武 第43話

紘汰は、敢えて龍玄・黄泉の攻撃を受け、絶命!?

舞の体内から、禁断の果実を取り出す事に成功した戦極凌馬だが、禁断の果実はオルタナティブ舞となり、その場を去る。

ゲネシスドライバーにブレーカーを仕込んでいた、凌馬。

光実、戒斗、耀子のゲネシスドライバーは「キルプロセス」により破壊されてしまう。

初期に登場していたオルタナティブ舞は、未来から紘汰、戒斗、光実に干渉していたのだった。

戒斗は、ヘルヘイムの毒が体内にまわっていたのだが、ヘルヘイムの果実を食す。

戒斗は、人間の意思を持ったまま、オーバーロードへと姿を変え、デュークを抹殺。

ちなみに、彼のゲネシスドライバーは耀子が回収。

« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

広告

無料ブログはココログ