手裏剣戦隊ニンニンジャーVS仮面ライダードライブ 春休み合体1時間スペシャル
ヒルカメレオンが、ショッカーのベルトを腰に巻いていた。
まさか、ゲルショッカーのD博士を引っ張り出してくるとは・・・。
「ニンニンジャー」が迷い込んだのは、「ドライブ」の世界。
一時は進ノ介に逮捕された天晴だったが、互いの個性と価値観を認め合うのでした。
« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »
ヒルカメレオンが、ショッカーのベルトを腰に巻いていた。
まさか、ゲルショッカーのD博士を引っ張り出してくるとは・・・。
「ニンニンジャー」が迷い込んだのは、「ドライブ」の世界。
一時は進ノ介に逮捕された天晴だったが、互いの個性と価値観を認め合うのでした。
2015年3月29日(日)、TBS系列で放送(19:00~20:54)されたので視聴。
誤認逮捕により、人生を狂わされた男が、出世した警察庁長官に復讐する物語。
計画は、結果的に失敗。
両さんの結婚願望も、敵いませんでした。
両さんの、幼なじみである沢村桃子との再会を柱にストーリーを展開し、中盤は刑事物に。
「勝どき橋を封鎖せよ」とタイトルにありますが、これは蛇足だと思いました。
感動的な、涙もありの作品ですが、地上波初とはいえ、尺のカットが多かったのが残念ですね。
五回、回してきました。
ろくろ首・怪
ざしきわらし
無邪気ワールド
水虎
大河の暴れ水
女郎蜘蛛
桃色ドトンドトーン
きらめ鬼
胸キュン★キラー光線
全16橦ですが、ダブリが無いのが、何よりでした。
ヤマダ電機で、1652円(税込)で購入。
ヤマダ電機で、4131円(税込)で購入。
結構、重量感があります。
先端部分の出し入れだけでなく、グリップも可動。
連動して、音声遊びが楽しめます。
バルキー星人、イカルス星人、ナックル星人が新撮で登場。
現在は「UPG」で、ゴウキやアリサにこき使われ、掃除をさせられているという『ウルトラマンギンガS』の、後日談でもある。
「イカルスPAD」を使っての紹介なのだが、商品化は無理でしょうね。
怪獣データベースに、忍び込んではいましたが・・・。
「ウルトラマンレオに似てんな、こいつ、コノヤロー。」とは、イカルス星人の言。
バルキー星人に対してですが、この発言にも意味があったんですね。
バルキー星人は、『ウルトラマンレオ』の初期NGデザインです。
今回は、公開中の劇場版『ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!!』での映像だけでなく、次回から始まる『ウルトラファイトビクトリー』も紹介。
ウルトラマンビクトリーナイトの、活躍シーンあり。
敵は、超獣がメインなのかな。
ウルトラマンAだけでなく、レオとアストラも活躍しているようで楽しみですね。
「株式会社 菓道」の商品で、19円(税込)。
14グラム入りで、つるの剛士さんの、お気に入りだそうです。
「リスカ株式会社」の商品で、最近のお気に入り。
スーパーの特売では39円(税込)でした。
ダイソーが独自に開発した、デジタル腕時計。
一部の店舗では、ブルーカラーが即売り切れになったそうです。
わたしは、ブラックを購入しましたが、ブルーも在庫がありました。
梱包のパッケージは、クリアボックスタイプもありましたね。
全10話、放送終了。
毎回、楽しみにしていました。
さくらは、ソルトには勝てなかった。
だが、さくらの今後の成長(ケンカの強さですね)は、お見通し。
番組としては、こういう形での世代交代。
実際の、センター争いとオーバーラップしているのは一目瞭然。
私は、『マジすか学園3』から視聴しているのですが、『マジすか学園5』は、あるのかな。
現実の世界とリンクして、内容も決まるのでしょうね。
ちなみに、私はケンポウ(内山奈月)も、好きになりました。
ソルト、四天王、マジ女の2年生5人と、1年生2人も大好きです。
友達であるチェイサーを無くし(たと思っている)、悲しむハート。
メディックには、それが理解出来ないようで、ブレンにもハートとの接点が再浮上。
霧子は、シフトマッドドクターをブレイクガンナーにセットし、治療を試みる。
そして、チェイサーは意識を取り戻したのだった。
妖怪ウンガイキョウの能力により、巨大化した数体の牙鬼幻月の幻影が登場。
こういう形で、敵のボスが姿をお披露目するのは、珍しいケースだ。
霞が製作した、カラクリ忍アンテナで、その幻影を消滅させる事に成功。
忍タリティの高まりにより、封印の手裏剣がオトモ忍シュリケンUFOマルに変化。
UFOマルこそが、全てのオトモ忍の原型。
宇宙人のテクノロジーをもとに、孫達の好みに合わせてオトモ忍を作ったのが好天であり、旋風も知らない事実でした。
シーボーズ
グドン
バードン
タイラント
「イトウゴフク」で、1個299円(税込)だったので、購入してしまいました。
他には、
アントラー
イカルス星人
タッコング
ダークルギエル
が、残っていました。
DX版玩具を購入しない事を前提に、食玩を購入。
でも、結果的には・・・。
DX版を購入してしまうという、嬉しい誤算も多々あります。
かなり先の話ですが、ワゴンセールに期待が・・・。
1 ウルトラマンギンガビクトリーVSエタルガー
全5種中、これのみ購入。
他のラインナップは、結構ダブリが多いんですよね。
劇場版『ウルトラマンコスモスVSウルトラマンジャスティス THE FINAL BATTLE』から、コスモス、ジャスティス、レジェンドの活躍を紹介。
ナビはギンガとビクトリーで、コスモスとジャスティスの新撮もあり。
先週末から公開の、劇場版 『ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!!」』からも、ウルトラマンギンガビクトリーの誕生シーンを公開。
前回、敵に吹き付けられた妙なコーティングは、りんなさんが洗浄。
ドライブタイプフォーミュラは、チェイサーの新しい力をも上回っていたが、進ノ介の身体への負担は、かなりのもの。
シフトカーには、甦った死体を粉末化させる能力があった。
ブレンは、チェイスのプロテクトを甘くしていた事をメディックに暴かれ、ハンカチを燃やされてしまった。
トレーラー砲のネーミングは、進ノ介。
これがあれば、身体への負担は気にならなくなるのだ。
そして、シフトカー3台の力を使う事が出来、遂に魔進チェイサーを破壊。
ライドチェイサーは、豪が回収。
だが、チェイスは生きていた。
雨中で苦しむ彼を、霧子が発見したのだった。
今回は、冷蔵庫が妖怪ツチグモに。
吐く息が、白い中での撮影だったようです。
ワンマンプレーが目立つ天晴だったが、おでんの具材に学ぶ事に。
玉子の美味しさも、他の具材があった方が、より美味しいのだ。
ちなみに、
アカニンジャーは玉子
アオニンジャーはチクワ
キニンジャーはガンモドキ
シロニンジャーはシラタキ
モモニンジャーはハンペン
に例えられ、顔のビジュアルイメージもあったので、ソフビを改造する猛者が出てきそう。
5人が、忍タリティを高めた事により、封印の手裏剣が変化(へんげ)して、オトモ忍パオンマルが登場。
第4話にして、早くも、新オトモ忍の登場です。
BSブレミアム 2015年3月13日放送
プロレスラー長州力選手が、故郷の山口県を旅する1時間番組。
旅と温泉とグルメの、ある種定番の内容だが、長州選手が単独メインだけに、興味津々でした。
幕末維新ゆかりの地を、訪問。
竿を使わない、一本釣りも楽しんでいました。
「プロレス」関連では、かつてのライバル団体であったジャイアント馬場選手を紹介。
長州選手自身の口から、「言ったことは必ず守る」、「信頼」がキーワードの馬場さんへの称賛でした。
渋いパッケージに惹かれ、つい買ってしまいました。
DX版玩具とは異なる、魅力があります。
それが、食玩のプラスチックモデルですね。
劇場版『ウルトラマンサーガ』から、ウルトラマンゼロの活躍を紹介。
ナビはギンガで、ゼロの新撮もあり。
今回は、15話を収録。
「春と麗子の巻」
阪神タイガースと大阪の事が、笑いながら学べます。
「記念カラーコインの巻」
昭和39年(1964年)、両さんは小学生の頃、東京オリンピックの記念コインを購入したそうです。
現在の年齢は・・・・ですね。
「振り込め詐欺繁盛記の巻」
あまり、笑いっぱなしにはなれませんが、現代の闇が垣間見えます。
「霧の中のアリア」
ある種、定番の人情物。
収録順を入れ替えて、巻末に収録。
わかっていても、涙してしまいます。
両さんは、子供の頃から、本質が変わっていないので、羨ましいですね。
メディックに強化改造された、魔進チェイサー。
迷いは無いはずだったが、霧子の事を完全に無視は出来ないようだ。
ブレンがチェイサーに施したのは、何か?
チェイサーが、ブレイクガンナーの手入れをしていました。
綺麗好きなのかな?
シフトカーが、乗っ取られ、チェイサーの意のままに。
そして、ドライブは、タイプフォーミュラへと変身。
デッドヒートより扱いが、危険だそうです。
蛾眉雷蔵の、復活。
仲間であるはずの、カシャをも手にかける。
その強さは、桁違い。
今回は、キニンジャーがメインのエピソード。
参考書に頼り切っては、いけないという内容でした。
今年のメンバーも、キャラが立っているので、判り易いですね。
店頭で手に取り、やっぱり購入してしまいました。
昭和ライダーには、やはり勝てませんね♪
欲しがったBLACKが、一度回してゲット。
ラッキーですね。。
ちなみに、カプセルは赤色でした。
結局、全5種類、購入してしまいました。
これも、妖怪のせいなのかな?
『ウルトラマンメビウス』、第35話「群青の光と影」を放送。
ナビはギンガで、メビウスの新撮もあり。
青いウルトラマンが、人々の信頼を勝ち得、新たな絆を結ぶストーリーでした。
「実録!イケメンヒーローたちのその後 本当にあった救出劇!!」
今から11年前の、2004年。
真夏竜氏は、ガンで余命半年の宣告を受けていたそうだ。
その彼に、セカンド・オピニオン、新たに信頼のおける、昔から交友のあった医師を紹介したのが、篠田三郎氏だったのだ。
紹介するだけではなく、病院では、篠田氏が真夏夫妻を待っていました。
御存じ、『ウルトラマンレオ』と『ウルトラマンタロウ』の主役俳優。
デビュー当時は、同じ事務所に所属していたそうです。
『ウルトラ』では共演する機会が無かったお二人ですが、私生活では家族ぐるみのお付き合いで、プライベートでも「兄弟」同様の仲だとか。
「ウルトラ」って、何か不思議な縁があるんですよね。
今回も、再現VTRと本人同士のサプライズ再会ありと、充実した内容でした。
残念だったのは、スタッフの「変身ポーズでも見せて」の発言。
結果的に、二人揃っての変身ポーズは披露出来ませんでしたが、この「でも」が、安易な発言だったように思います。
失礼な、言い方ですね。
今回は、前後編ではなく、一話完結のエピソードで、究ちゃんがメイン。
西城究は、ネットワーク研究家であり、本名は今井健太。
「最上級」だとは何となく気付いていましたが、西城究はハンドルネームでした。
究ちゃんは、ロイミュードと同居していたのでした。
2人の究ちゃんが、入れ替わって出入りしていたようですが、今回、新たなる死神ロイミュード「044」、「094」に殺されてしまいました。
究ちゃんには、ドライブに倒された事になっています。
また、ドライブに傷を負わされたメディックが、ロイミュードの姿を現したのだった。
「忍タリティ」を高め、5人の中の一人が、「ラストニンジャ」の称号を得る争奪戦。
5人は、まだ、まとまりがないようだ。
シュリケンジンドラゴが、初登場。
最近のコメント