カテゴリー

« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »

仮面ライダードライブ 第27話

進ノ介が謹慎処分に。

もちろん、ドライブへの変身も不可だ。

ブレンが、警察の内部への侵入に成功し、「罠」にはめられたのだ。

剛がロイミュードを憎む理由。

それは、霧子と剛の父親が、ロイミュードを生み出していたからだった。

手裏剣戦隊ニンニンジャー 第9話

クラウド八雲の母親が登場。

「終わりの手裏剣」をアンティークとしてファッションに使用していたが、本物ではなかった。

霞のワンピース姿、可愛かったですね。

八雲は、自らを「魔法忍者」と呼称。

『魔法戦隊マジレンジャー』との絡みにも、期待がかかる。

スターニンジャーとバイソンキングが登場。

だが、スターニンジャーは「おでんの屋台」好天じいちゃんを襲撃。

チョコ棒スナック

チョコ棒スナック

『ジバにゃんのチョコボー』と同じ値段なので、私は、こちらを購入しています。

「AEON」の「トップバリュー」の商品「チョコ棒スナックです。」

完成!!ゴーケツ合体 超ロボニャン

完成ゴーケツ合体超ロボニャン

遂に完成。

分割時のギミックも楽しいのですが、やはり合体させると壮観。

材質の肉厚も、申し分ありません。

残念なのは、胴体の接合部が緩いので、頭から持ち上げる事が出来ません。

腹巻きから下が、外れてしまいます。

接着剤が、必要みたいですね。

でも、カッコいいですね。

SGシフトカー6 シフトデッドヒート

SGシフトカー6

DX版とは異なり、変形ギミックではなく、分割してセットし直す事で、サイドカー状態に変形。

アナログ的で、いい感じですね。

妖怪ウォッチ 妖怪メダルラムネ

妖怪ウォッチ妖怪メダルラムネ

3袋購入しましたが、

ふぶき姫
キラキラ雪化粧
2枚

ノガッパ
メガ滝おとし
1枚

でした。

全部ホロ仕様ですが、全12橦なのにダブリました。

運が良いのか悪いのか。

激マン!マジンガーZ編 第2巻

『マジンガーZ』のアニメ化の条件である、原作マンガの連載を巡るダイナミックプロと編集部サイドの駆け引き、やり取りが描かれているのが本巻だ。

アニメ化って、出版社により、様々な制約があるんですね。

もちろん、リアルタイムでの『マジンガーZ』も、リファインされて連載開始当初のストーリーが描かれている。

アフロダイAは、かなりデザインが変わっていますね。

『ハレンチ学園』は、読了していないのですが、人物配置等は、これらがベースになっているようで、激ちゃんも、ふっ切れたようです。

さやかさんのエッチシーンが多かったのも、ここに要因があったんですね。

スクールウォーズ2

再放送の機会に恵まれず、長らく幻の作品であったが、「TBSチャンネル2」の「開局記念リクエスト一挙放送!(2012年10月)」で録画していたものを、先日、一気に視聴。

予備知識無しで見たのだが、かなり泣かされました。

まだ、昭和の匂いが残っていた作品のようでしたが、時代の流れ、放送倫理の変遷のためか、「エグサ」は薄れていたようです。

『スクールウォーズ☆~泣き虫先生の七年戦争~』は、深夜の再放送で、チョットはまったのですが、リアルタイムでは視聴していませんでした。

タイトルが、『スターウォーズ』の安易なパクリなのに、スポ根ものだったからです。

『スクールウォーズ2』は、前作の続編だが、原作は別作品であり、完全なフィクションである。

スポ根ものだが、最後は生命哲学、人生とは何ぞやに辿り着いている。

どんな作品でも、行き着くところは、「思想」だと思いました。

ちなみに、西村和彦さんも出演されていましたが、ジャージの色は黄色が゛ベースでした。

『超獣戦隊ライブマン』の、イエローライオンをスタッフが意識していたのかな。

新ウルトラマン列伝 第94回          ウルトラ銀河伝説 最後の希望

杉田アリサが単独で登場と思いきや、松本ゴウキも新撮でナビ。

『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』は、100体怪獣の大暴れからゼロの「光の国」への帰還までを放送。

『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』は、2度目の分割放送だが、今回は、BGMをテレビシリーズのものに置き換えている個所が多々あり、感情移入し易くなっている。

テレビ放映ならではの利点を、上手く生かしているようだ。

『ウルトラファイトビクトリー』は、ウルトラマンビクトリーナイトが、超獣アリブンタを撃破。

ウルトラマンヒカリから託されたナイトティンバーは、ビクトリウムをつかさどる事が出来るショウにしか使えないそうだ。

惑星グアでは、レオとアストラの兄弟が、超獣軍団ベロクロン、バキシム、ドラゴリーと対決。

衛星ゴルゴダでは、Aとエースキラーが激突。

そこには、捕われの身のウルトラマンギンガ=ヒカルの姿が・・・。

仮面ライダードライブ 第26話

遂に、チェイスが仮面ライダーに変身。

プロトドライブではなく、仮面ライダーチェイスだ。

マッハドライバーを使い、変身。

まさか、国家防衛局の衆議院議員、真影壮一が、ブレンと繋がっていたとは・・・。

ジバニャンS ともだちに

「妖怪ウオッチ 元祖」をプレイし続けているのだが、本日、ジバニャンSがともだちに。

そう、「こやぎ郵便局」の右上周辺にいるヤツです。

バトルを開始して、約4ケ月かかりました。

チョコボーを与えては、バトルの繰り返し。

先が見えないので、多少あきらめかけていたので、感無量です。

手裏剣戦隊ニンニンジャー 第8話

いわゆる正体バレなのだが、本話では風花が忍者である事を隠したかったようだ。

凪と共に、転校(高校)生としてやって来た風花は、クラスメイトには隠すどころか、目の前で変身。

彼女達を助けるためだ。

変身する風花を見たクラスメイトの2人は、カッコイイ忍者である事に感動。

結果オーライでした。

仮面ライダー4号

進ノ介が目覚める度に、繰り返される出来事。

その度に、怪人が増えていく。

チーターカタツムリ、ヒルカメレオン、アリマンモスと。

ライダーサイドは、555とゼロノスが、ドライブとマッハに加わっている。

豪が死んだりと、大変な状況も。

そして、ショッカーのアジトでは、仮面ライダー4号が誕生しようとしていた。

ドカベン ドリームトーナメント編 第15巻

「東京スーパースターズ」対「阪神タイガース」は、9界裏、山田の逆転サヨナラツーランで火浦投手を打ち砕き、スーパースターズが4対2で勝利。

「読売ジャイアンツ」対「ソフトバンクホークス」は、1対2でホ-クスの勝ち。

「オリックスバファローズ」対「京都ウォーリアーズ」は2対4でウォーリアーズの勝ち。

「日本ハムファイターズ」対「広島東洋カープ」は、2対3でカープが勝利するも、武藤は大不振。

そして、そのカープへ、水原勇気がやって来たのだ。

新ウルトラマン列伝 第93回          ウルトラ銀河伝説 ベリアルの脅威

松本ゴウキと杉田アリサが、新撮のナビ。

『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』のミライとレイの「光の国」への到着から、ギガバトルナイザーから解放された100体怪獣の大暴れまでを紹介。

『ウルトラファイトビクトリー』は、ウルトラマンヒカリが手渡したナイトティンバーで、ウルトラマンビクトリーナイトが誕生。

仮面ライダードライブ 第25話

進ノ介は、人々を救うために、公衆の面前で変身。

公務員の仮面ライダーが、自ら正体を暴露。

本願寺課長が、実はベルトさんの最大の協力者だったとは・・・。

「特状課」は、隠れ蓑だったんですね。

手裏剣戦隊ニンニンジャー 第7話

旋風が、5人の先生として招待したのはニンジャレッドとハリケンレッド。

サスケと鷹介も登場。

ニンジャレッドのサスケは、『ゴーカイジャー』での客演がなかったので尚更嬉しい。

2人が渡した成績表の評価は、八雲と霞が「3」で、凪と風花が「2」。

天晴は「1」なのだが、1位ではない。

2005年に、ニンジャレッドとハリケンレッドらは妖怪ネコマタと一戦交えていたようだ。

『マジレンジャー』の時代ですね。

過去の因縁があり、そこでアカニンジャーの死を目撃していたからこそ、2人の先生は天晴の出撃をストップしていたんですね。

結局、参戦してしまいましたが。

封印の手裏剣が変化した、ニンジャレッドとハリケンレッドの手裏剣を手に入れた天晴たち。

まさか、ラストにアカレンジャーまで登場するとは感激。

3人とも、好天が知っているようですね。

本来なら、前後編もしくは「VSシリーズ」でも惜しくないのだが、一話完結なところに、「攻め」、「勢い」が感じられる「スーパー戦隊シリーズ」でした。

キン肉マン 第50巻

ザ・ニンジャはカラスマンに勝利。

ジャスティスマンは、アシュラマンに勝利。

ジャスティスマンは、かつてのゴールドマンとシルバーマンの戦いを裁いた者だ。

初期のエピソードを掘り下げて、肉付けし整合性をもたらすのは御見事。

完璧超人始祖の生き残っているメンバーも、一筋縄ではいかない個性派揃い。

目的が同じでも、「団結」とは程遠いようですね。

サイコマンが唯一信頼していたのが、シルバーマンだったというのも気になります。

AEON ざっくりブランサンドライトミール いちご味

ざっくりブランサンド

パッケージにつられて、購入してしまいました。

統一地方選前半戦

行ってきました、投票所に。

かなり、投票率が低いそうです。

投票の方法、やり方にも改善が必要だと思います。

町内会で、投票するとか・・・。

お年寄りに、優しくですよね。

整理整頓

最近、暇を見つけては整理整頓している。

引き出しや、棚に何があるのか判るようにしたいと思っている。

色々な書類の大半は処分する事が多いのですが、やはり趣味の玩具が一苦労。

また増え始め、押し入れを占拠しています。

食玩の空き箱も捨てずに取ってあるので、大変ですね♪

日清のどん兵衛特盛きつねうど

日清のどん兵衛特盛きつねうど
最近の、お気に入りです。

いちばんくじぷち仮面ライダードライブ ヒッサーツ!フルスロットル!編 ラストワン賞  

いちばんくじぷち仮面ライダー

セブンイレブンのワゴンセールで、400円(税込)で購入。

他にも、A賞とC賞以外が、300円から150円で、たくさん売られていました。

B賞にはガンバライジングカードが付属して300円でしたが、やはりラストワン賞に目が。

入手の機会が、少ないですからね。

新ウルトラマン列伝 第92回          ウルトラ銀河伝説 レイオニクスの宿命

松本ゴウキと杉田アリサが、新撮のナビ。

今回の、定番のようです。

『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』の映像を使用し、ベリアルの反乱からギガバトルナイザーへの怪獣の取り込みを紹介。

『ウルトラファイトビクトリー』は、アリブンタ、巨大ヤプールが登場。

超獣アリブンタに苦戦するビクトリーを救ったのは、なんとウルトラマンヒカリでした。

仮面ライダードライブ 第24話

強くなれないので、あせる豪だったが、遂にデッドゾーンを乗り越えた。

元々、強いので、強くなる必要は無かったのだ。

ドライブ同様、装着者の精神状態が密接に影響し合っているようだ。

意識を取り戻した、チェイス。

几帳面ですね。

布団をキチンと畳んで、その場を去ったようです。

霧子には、何も言わずに・・・。

手裏剣戦隊ニンニンジャー 第6話

ラスト忍者への、実技の中間試験が行われたが、天晴のみ再試験に・・・。

旋風は、自らがラスト忍者になれなかった為、妖怪テングにさらわれた風花を救いだせない事を嘆く。

なんとか、風花の救出に成功した天晴。

暴走を始めかけていた天晴が、おでんの具を思い出し、5人の力で敵を撃破。

そして、彼らの後ろ姿を見つめるのは、ニンジャレッドとハリケンレッドだ。

ZAGZAGのWAONカードとの2重ポイント廃止

今日、「ZAGZAG」に行ってきました。

支払いを、いつものようにWAONカードでと思ったら・・・。

ZAGZAGカードとの、ポイントの2重取りは、3月31日で終了したそうです。

不景気の波は、こういう所からジワジワと実感させられますね。

みんな!エスパーだよ!番外編 ~エスパー、都へ行く~

『みんな!エスパーだよ!』が、久々に特番として放送。

深夜枠を生かしての演出は、健在。

夏帆ちゃんは出演していませんでしたが、北原里英ちゃん(AKB48)が登場。

彼女、色々な意味で頑張っていましたね。

9月には、まさかの「劇場版」があるそうです。

今日も、負け試合の巨人軍

今年も、調子が悪そう。

開幕当初だけだと良いのですが・・・。

武田鉄矢の昭和は輝いていた 昭和のヒーロー・仮面ライダー

BSジャパン 2015年4月1日(水) 20:00~20:55放送

速水亮氏と、スチールカメラマンの大島康嗣氏が出演。

『V3』放送開始直後の、野外でのアトラクションショーが見られたのは感激。

モノクロですが、1号、アルマジロング等の姿が確認できました。

速水氏の、セットアップのスチールは、私は初見でした。

藤岡弘、氏もVTRで出演。

全体的に、既知の内容が多かったですが、速水氏の単独出演に感激。

番組は、BGM(番組使用曲)も素晴らしかったのですが、スチール写真のセレクトが残念。

新1号のポーズ写真は、やはり昭和47年のものを使用して欲しかったし、カルビースナックのカードの紹介も、大島氏のスチール写真が使われており、ちょっと残念でした。

新ウルトラマン列伝 第91回          ウルトラ銀河伝説 光の国壊滅!?

松本ゴウキと杉田アリサが、新撮で登場。

「UPG基地」内で、一条寺友也が作った「UPG怪獣極秘ファィル」を使い、ウルトラマンや怪獣について勉強する事に。

『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』の映像を使用し、ベリアルの反乱までを紹介。

宇宙怪獣ベムラーや、メビウスについて学んだ。

そして、今回より『ウルトラファイトビクトリー』も放送開始。

UPG隊員としての休暇を過ごす為、ショウだけでなくサクヤ、そしてレピも登場。

アリブンタと戦うビクトリーを観察、分析しているのは巨大ヤプールだ。

尺は、3分20秒でした。

« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

広告

無料ブログはココログ