カテゴリー

« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »

変形合体!!イグアナゴーストライカー 1 キャプテンゴースト

変形合体

箱に、パンパンに詰まっていました。

もちろん、組み立てです。

仮面ライダー昭和 vol.3 仮面ライダーV3

仮面ライダー昭和

表紙の「技と力の風車が回る」は、主題歌の歌詞にあわせて「力と技」の方がマッチしていると思うのですが。

仮面ライダーゴースト 伝説!ライダーの魂! 第2章 ダブル編 

テラー・ドーパントが登場。

フレイヤが現出させたジョーカーのガイアメモリが、戦いの最中に眼魂に姿を変える。

ダブル眼魂だ。

スペクターは、ダブル魂へとチェンジし、テラー・ドーパントを撃破。

変形合体!!イグアナゴーストライカー

変形

①キヤプテンゴースト

②イグアナゴーストライカー

③仮面ライダーゴースト オレ魂&マシンゴーストライカー

全3種で、各432円(税込)。

新ウルトラマン列伝 第133回          守れメビウス!ファントンの落し物 

ファントン星人グルマン博士が、別次元の地球での出来事として、『ウルトラマンメビウス』第7話「ファントンの落し物」を紹介。

大地、マモル、ルイはウルトラマンメビウスの存在をも知る事が出来ました。

仮面ライダーゴースト 第15話

タケルに残されたのは、あと86日。

アランは、自分の為にジャベルを召喚。

かつてマコトが使えなかった、フーディーニの眼魂。

ジャベルを倒すためには、フーディーニの眼魂を使いこなさなければならない。

フーディーニ眼魂はマコトを鎖で雁字搦めにし、さらにマシンフーディーで襲い掛かる。

マシンを乗りこなしたマコトを認め、眼魂の力を使えるように。

マシンフーディーは展開し、ゴーストチェンジで背中に背負う仕様に。

空を飛びまわり、サーフボードのように立ち乗りも出来ます。

スペクターは、ジャベルを撃破。

タケルはリョウマ眼魂に続き、ムサシ眼魂とも話せました。

手裏剣戦隊ニンニンジャー 第45話

上級妖怪オボログルママークⅡが登場。

操縦するのは、蛾眉雷蔵。

天晴達は「覚悟」した。

先代のラストニンジャを倒して受け継ぐのではなく、自分達が新しいラストニンジャの歴史を作ると。

キンジの気付きにより久右衛門の弱さを暴き、奪われていた旋風の忍タリティを取り戻す事に成功。

そして、好天、旋風、天晴の3世代のアカニンジャーが揃い踏み。

旋風の忍シュリケンは「旋」、好天は「爺」と記されていました。

仮面ライダーゴーストキット3

仮面ライダーゴーストキット3

①バットクロック

②クモランタン

最近は、食玩が楽しみ。

ギミックを楽しめるからですね。

SGゴーストアイコン4 ガイムゴーストアイコン

SGゴーストアイコン4

遂に食玩に、レジェンドライダーゴーストアイコンが登場。

確実に入手出来て、ラッキーでした。

DXゴーストドライバー

DXゴーストドライバー

箱がデカイ。

ヤマダ電機で、6458円(税込)で購入。

DXアイコンのボタンは食玩版に比べると、滑らかに押せますね

ベルト本体の音量が、かなり大きい。

仮面ライダー昭和  vol.1  仮面ライダー1号・2号(前編)

仮面ライダー昭和

「講談社シリーズMOOK 仮面ライダーOfficial Mook」の「昭和シリーズ」が遂に刊行。

購入を迷っていたのですが、店頭で見て買ってしましました。

データ間違い、写真の説明文があっていないのがあり、少し残念ですが内容には満足です。

新ウルトラマン列伝 第132回          激闘マックス!遥かなる友人 

『ウルトラマンマックス』第25話「遥かなる友人」を放送。

ファントン星人グルマン博士がマモル、ルイ、大地と「ウルトラマンマックス」の戦いを勉強しました。

ネリル星人キーフが、我が身を犠牲にして消滅するシーンには涙。

『ウルトラマンマックス』本放送時には、よくぞ河相我聞氏が出演し好演してくれたものだと感心させられました。

異星人の姿や形だけで、善悪等を判断してはいけないのです。

仮面ライダーゴースト 伝説!ライダーの魂! 第1章 ドライブ編 

「東映特撮YouTube Offical」にて、2016年1月15日配信開始(6分59秒)。

謎の少年フレイが呼び寄せたのは、ハート(ロイミュード)。

タケルとマコトが戦う。

謎の少女フレイヤが、タケルに「ドライブゴーストアイコン」を与える。

ゴーストは、「ドライブ魂」へとゴーストチェンジし、ハートを撃破。

ハンドル剣、ドア銃を使用出来るのが良いですね。

仮面ライダーの眼魂を集めて欲しいと、フレイヤに託されるのだった。

仮面ライダーゴースト 第14話

タケルに残されたのは、あと94日。

今回は、リョウマゴースト眼魂を入手。

タケルがコンドルデンワー(ガジェットモード)を持ち歩いているのを見ると、DX玩具が欲しくなりますね。

せめて、黒電話の呼び出しのベル音が鳴れば良いのですが・・・。

手裏剣戦隊ニンニンジャー 第44話

十六夜九衛門の正体は、牙鬼幻月が側室に産ませていた、牙鬼久右衛門新月だった。

有明の方も、知らなかったのだ。

新月に出撃を命じられる、晦正影。

記憶を改ざんする妖術を繰り出すが、八雲と風花には効かなかった。

晦の正体は小さな存在で、等身大の姿を顔面の中で操っていた。

巨大化するも、ライオンハオーに撃破される。

戦線を離れ、一番手としてラストニンジャの最終試験を受けていた天晴。

好天から、先代のラストニンジャを倒し(命を奪い)忍タリティを奪わなければならない事を知らされ、返り討ちにあってしまった。 

蔵出し抹茶 メロンパン

蔵出し抹茶メロンパン

「第一屋製パン株式会社」の商品で、税込87円。

ホイップクリームがサンドしてあります。

「メロンパン」を見る度に、ヒビノミライ(『ウルトラマンメビウス』)を思い出します。

大学いも


甘くて、美味しいですね。

税込で149円です。

いちごのロールケーキ


先程、「セブンイレブン」で購入。

税込で、200円。

明日の楽しみ、おやつですね。

たぶん、母のおやつに。

新ウルトラマン列伝 第131回          怪獣無法地帯!戦えウルトラマン! 

主題歌が、劇場版『ウルトラマンエックス きたぞ!われらのウルトラマン』仕様になり、ボイジャーと共にProjectDMMも参加。

OP映像も劇場版のものを併用し、公開までの期待感を高めてくれる。 

『ウルトラマン』第8話「怪獣無法地帯」を放送。

大地と共に、ルイとマモルが一緒に映像を見るのだが、「Xio」が今現在も存続している事を示唆してくれてもいます。

 

キン肉マン 第53巻

ネメシスの過去が明らかに。

キン肉タツノリの弟であり、スグルに会いにやってきたのだ。

もちろん、粛清のためだ。

キン肉族の「闇」によって葬り去られるところだったが、完璧超人へと転生していたのだ。

そのネメシスは、ラーメンマンを撃破。

瀕死の重傷だ。

そして、テリーマンとジャスティスマンが激突。

表紙のカバーでは、ミラージュマンとネメシスの体色が判ります。

特に完璧超人始祖は、鈍色というか地味な色合いが主流のようですね。

仮面ライダーゴースト 第13話

もう一度、15個の眼魂を集めるタケルに残されたのは、あと98日。

タケルを殺した張本人の刀眼魂が再登場。

再生なのかな。

ゴエモン魂は、闘魂ブースト専用なのかな。

スーパー戦隊まつり「列車戦隊トッキュウジャーVSキョウリュウジャー THE MOVIE」

『列車戦隊トッキュウジャーVSキョウリュウジャー THE MOVIE』を、地上波で初放送。

放送されたのは正味46分位だった(本作は64分)ので、かなりカットされていたようだ。

冒頭には天晴達のコメントや、ラストには『手裏剣戦隊ニンニンジャーVSトッキュウジャー THE MOVIE 忍者 イン ワンダーランド』の宣伝もあり、やむ負えないところだろう。

顔見せの『ニンニンジャー』が、割と早い時間帯に登場していたのには驚き。

子どもトッキュウジャーの登場は、(大人の)トッキュウジャーのスケジュール調整のためだろうか。

巨大ロボ戦で決着がつくと思いきや、ラストはキョウリュウジャー10人、トッキュウジャー6人、シャドーライン4人の計20人の等身大のパワーで巨大化した創造主デビウスを撃破したのは意外でした。

ワカコ酒 Season2 

『ワカコ酒』の第2シーズンがスタート。

武田梨奈ちゃんの「ぷしゅー」が、また楽しめます。

BSジャパンで、(金)23時30分です。

オープニングの主題歌が変更になっていましたね。

劇場用作品『仮面ライダー1号』

元旦に情報公開され、ビジュアルもお披露目に。

桜島1号のカラーリングが、期待感を高める。

桜島1号は『仮面ライダー』で5話分しか登場せず、『劇場版』でも1本限りだが、人気があるのだ。

やはり、パラレルワールドの世界観なのでしょうか。

七草粥

今日は、我が家も七草粥。

フリーズドライの製品を、お粥に混ぜています。

手間が省けるのも良いですね。

もちろん、お飾りも外しました。

新ウルトラマン列伝 第130回          ウルトラマンエックス 総集編 絆でひとつになる世界 

『ウルトラマンエックス』総集編3は、全22話の映像を使用。

なかでもメインは、ネクサスとグリーザ。

最終回でエックスが身に纏ったのは、ハイブリッドアーマーと判明。

ゴモラ、エレキング、ゼットン、ベムスターの4体のアーマーですね。

春の劇場版『ウルトラマンエックス』の映像も紹介。

御菓子の詰め合わせ

御菓子の詰め合わせ

車の12か月点検を受けてきました。

帰りに「くじ」を引くと「C賞」でした。

ティッシュかと思いきや、中には御菓子が入っていました。

紙製の車は、全長165mmです。

完成!ポピー カプセル超合金 マジンガーZ


両脚と背中のジェットスクランダーを取りつけて完成。

全長は70mm。

両腕が稼働し、ロケットパンチと腰は分割可能。

新しい玩具も欲しいのですが、押入れにあるのを発掘するのも楽しいですね。

まったりと

今日から、仕事。

でも、夜はまったりと。

うたた寝と録画番組視聴の繰り返しです。

正月はプロレス三昧

お正月に「テレ朝チャンネル2」で、「Legend of TOKYO DOME 1.4」と題して放送しているのは、新日本プロレスの東京ドーム大会。

1992年~2010年1月4日のメインイベントを、3回に分けて放送中。

しかも、「無料」。

ソフト化されている試合と違い、入場曲がオリジナルのままなのが魅力なのです。

お正月は、これに尽きます。

謹賀新年2016

朝早くに、新年のお願い事をして買い物へ。

お正月用の買い出しに。

干支である白い猿の置物を貰えました。

午後からは、親戚が集まり賑やかに。

久々に、年末年始を我が家で過ごす事が出来ました。

« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

広告

無料ブログはココログ