カテゴリー

« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

仮面ライダーゴースト 第37話

タケルに「残された時間は24日」。

スペクター(コピー)対マコト、スペクター(コピー)対ディープスペクターが実現。

アカリがアイドルオーディションに合格した事が、ホナミのアイドル魂を刺激する。

ホナミは、まだアイドルとしての信念を失ってはいない。

アランは精神世界で、サル、ブタ、カッパに教えを乞い技を修得。

3匹からのご褒美は、まさかの「たこ焼き」。

その瞬間、現実世界へと戻って来た。

アカリはホナミの指導を受け、ダンスを自分のものに。

それぞれが、特訓で自らを鍛える「昭和の熱き展開」は、長谷川圭一氏らしい脚本だ。

ホナミも、他の3人の仲間に乞われ、「ハーピーフォー」のメンバーとして復帰。

どちらも、3対1の展開でもあります。

アランはネクロム(サンゾウ魂)に変身し、ジャベルを撃破。

マコトは、意識を失ったままの状態。

アデルは、「力の根源」を手に入れる事を決意。

坂本浩一監督、今回はアクションのみならず、ダンスにも力を入れています。

動物戦隊ジュウオウジャー 第19話

ジュウオウクマが、自らの意志で金色のジュウオウパンダに。

キャンペーンと連動しているようだ。

大和の信じる心が、ザワールドを救った。

ザワールドは、人間の姿を取り戻したのだ。

動物戦隊ジュウオウジャーキット2    2.ジュウオウザガンロッド ガンモード

ガンモード

横から見ると、わりと地味です。

リール回転時には、クリック感があります。

オンダボがあるからですが、この無駄なひと手間が嬉しいですね。

動物戦隊ジュウオウジャーキット2    2.ジュウオウザガンロッド ロッドモード

ロッドモード

全長175mmで、リールが回転します。

食玩オリジナルのギミックで、リールを回すと、先端が伸縮するようにして欲しかったですね。

新ウルトラマン列伝 第155回          グランドフィナーレ!ウルトラ戦士よ永遠に!

新撮のゼロ、ギンガ、エックスが歴代のウルトラ戦士を紹介。

ラストの、オーブを含む全ウルトラマンの集合は圧巻。

エックスの右側に、見た事がない姿のウルトラマンが・・・。

『ウルトラマン列伝』から続いた『新ウルトラマン列伝』も、今回が最終回。

『ウルトラマンオーブ』が始まるのは嬉しいのですが、終了後の「ウルトラ」の放送枠が確保されるのか否かが心配でもあります。

完成!動物戦隊ジュウオウジャーキット 3.ジュウオウバスター 銃モード  


裏側は、握り手の部分が空洞状態です。

上部の赤色のキューブには、予備の発射弾を取り付ける事が出来ます。

完成!動物戦隊ジュウオウジャーキット 3.ジュウオウバスター 銃モード  

動物戦隊ジュウオウジャーキット

金属のバネを内蔵していませんが、食玩オリジナルの発射弾は、50㎝以上の飛距離です。

動物戦隊ジュウオウジャーキット 3.ジュウオウバスター 銃モード  中身確認

動物戦隊ジュウオウジャーキット

ランナーが2枚とシールが1枚。

仮面ライダーゴースト 第36話

タケルに「残された時間は25日」。

アイドルグループのリーダーであるホナミを演じているのは、奥仲真琴ちゃん。

他者の心の声が聞こえるがゆえに、眼魔に狙われる事に。

イゴールの心の声が聞こえるのが、彼らにとって障害になるからだ。

動物戦隊ジュウオウジャーキット 3.ジュウオウバスター 銃モード

動物戦隊ジュウオウジャーキット

スーパーで、半額に値下げされていたので購入。

しかも税込みで、150円なのです。

手羽焼

手羽焼

第8回AKB総選挙

昨日、録画して視聴。

来年は、データ放送での参加にも期待。

個人的に印象に残ったスピーチは、岡田奈々ちゃんと向井地美音ちゃんでした。

機能性低血糖症のカミングアウトと、中学生時代の喪失の日々の告白です。

歌って踊れるだけでなく、自分の言葉で話せる事が大切ですね。

新ウルトラマン列伝 第154回          はばたけメビウス!心からの言葉

新撮のギンガが、『「ウルトラマンメビウス』第50話「最終三部作Ⅲ 心からの言葉」を紹介。

何度見ても、感動が。

ウルトラマンシリーズ45周年の集大成。

可能な限り、整合性を整えています。

ナビのラストには、新撮のメビウスも加わっていましたた。

パナソニック BD-R DL 50GB

パナソニック

いつもの商品が無かったのだが、こちらを発見。

容量が今までの倍の50GBで、値段と枚数換算では同等の商品。

保管スペースが、更に半分になるという事です♪

動物戦隊ジュウオウジャーキット2    2.ジュウオウザガンロッド 中身確認


組み立て前は、ランナーパーツが2枚とシールが1枚です。

動物戦隊ジュウオウジャーキット2    2.ジュウオウザガンロッド

動物戦隊ジュウオウジャーキット

たぶん、DX版玩具を購入しないであろうとの前提で、食玩を。

仮面ライダーゴースト 第35話

タケルに「残された時間は36日」。

ストーリー云々より、タケル達のコスプレが印象に残る本話。

個人的には・・・。

夏の「劇場版」の前のこの時期は、作品の振り幅の広さを感じさせられるものです。

動物戦隊ジュウオウジャー 第18話

ジュウオウジャー対ザワールド。

キューブ同士の戦いは、スピード感満載。

早くもザワールドの巨大合体ロボである、トウサイジュウオーが登場。

圧倒的なパワーで、ワイルドジュウオウキングを粉砕。

ザワールドに対し、恐怖心を刻まれてしまったジュウオウジャー。

4人は巨大ロボ戦で、トランパスを撃破。

単身ザワールドに挑む、イーグル。

だが、戦いの最中にザワールドは人間の姿に・・・。

仮面ライダー昭和  vol.12 真 仮面ライダー序章 仮面ライダーZO 仮面ライダーJ

オリジナルビデオ作品と劇場用作品の計3作をまとめて収録した関係か、主役のインタビューが石川真氏オンリーなのが残念。

石川功久から石川真への改名(芸名)は、『真 仮面ライダー序章』から頂戴したそうですが、嬉しいですね。

掲載写真が大きいので満足ですが、やはり誤記が気になります。

新ウルトラマン列伝 第153回          メビウス絶体絶命!絶望の暗雲

新撮のギンガが、メビウスとエンペラ星人の新撮を交え、『「ウルトラマンメビウス』第49話「最終三部作Ⅱ 絶望の暗雲」を紹介。

エンペラ星人が、地球に降臨。

絶体絶命のなか、ザムシャーが身を挺し地球を守ろうと来訪し、絶命。

カコちゃん、ファントン星人も駆けつけるが、それらの絆をエンペラ星人は悉く打ち破る。

ハンターナイトツルギ~ウルトラマンヒカリも歯が立たない。

暑い・・・

室内の温度は、32.3度。

アイスが美味しい。

こちら葛飾区 亀有公園前派出所 第199巻

今回も、17話を収録。

「笑い上戸の巻」はツボにはまったのですが、他のエピソードはあまり面白くなかったです。

新幹線大爆破

2016年6月6日(月)13時 NHK BSプレミアム

国内上映のノーカット版(152分)を初視聴。

特撮は、新幹線の爆破シーンが何度か繰り返されていただけのようだ。

走行中の窓ガラスの風景は合成でしたが、他に見受けられませんでした。

内容については、敢えて触れませんが、現代なら「2時間ワイドドラマ」のような印象でした。

仮面ライダーゴースト 第34話

タケルに「残された時間は37日」。

夢の世界へと突入したタケル達。

だが、マコトとアランは、そこでは変身出来ない。

地上の危機にマコトとアランは、元の世界へ。

タケルは、ゴーストムゲン魂に変身。

アデルは、新たな脅威を観察しようとしいるのだ。

動物戦隊ジュウオウジャー 第17話

トランパスのカードを額に張り付けられた人間は、同じマーク同士で向き合うと、電気でのシビレを生じてしまう。

だが、真理夫おじさんのアイデアで、カードに余分な線を入れると、効果が無効に出来ると判明。

そして、今回の目玉は、ザワールドの登場。

3人分のジューマンの能力を有するだけでなく、3つの本能覚醒まで出来るのだ。

ずっとライバルでいて欲しい存在だ。

しかも、野生大解放では、サイとオオカミとワニを同時に行う事が可能なのだ。

パーソナルカラーは、それぞれ黒、銀、金で重厚感もありリッチ。

決めセリフは「レベルが違うんだよ。」

ザワールドは人気が出そうですね。

DX玩具も評判が良さそうです。

新ウルトラマン列伝 第152回          メビウス最後の戦い!皇帝の降臨

新撮のギンガが、タロウとメビウスの新撮を交え、『「ウルトラマンメビウス』第48話「最終三部作Ⅰ 皇帝の降臨」を紹介。

メビウスの正体暴露。

エンペラ星人の脅しに屈しない人類。

遂に、あのエンペラ星人が姿を現す。

サコミズ隊長が、「GUYS JAPAN」の総監である事を披露する本話。

感動的だったのは、緊急会見だけではない。

かつて、宇宙空間でゾフィーの活躍を目にしていた場面もなのだ。

モハメド・アリ氏 逝去

6月3日、元プロボクシング世界ヘビー級チャンピオンの、モハメド・アリ氏が74歳で亡くなられた。

1976年6月26日に、日本武道館でアントニオ猪木と対戦した「格闘技世界一決定戦」は忘れられない。

当時は、リング外でも猪木を苦しめたが、試合後には友情が芽生え、「炎のファイター」の原曲であるアリの自伝映画「アリ・ザ・グレイテスト」の主題曲を猪木に送ったりもした。

もちろん、猪木の引退試合にも顔を見せてくれました。

心より、御冥福をお祈りします。

「格闘技世界一決定戦」を、見直してみようと思います。

ハイパーホビーPRESENTS キャラクターランドVol.7

今回は、「怪獣特集」という事で、『シン・ゴジラ』の情報だけでなく、これまでの怪獣の玩具を多種多彩に掲載。

割と読み応えがあります。

『ジュウオウジャー』からは、追加戦士ジュウオウザワールドも解禁。

もう本当に、何でもありと言うか、やってしまえ感に満ちています。

創刊時は迷走していましたが、最近は新作のキャスト、スタッフインタビュー、テーマを定めた特集も充実しているようですね。

特別付録「カイジュウ自由帳」がとじ込みで付いています。

毎号、欲しい素晴らしさなので、久々のヒットです。 

バンダイ公式サイト

毎月の初めにチェックするのが「バンダイ公式サイト」内の「商品発売カレンダー」。

玩具や食玩の発売スケジュールがアナウンスされているのだ。

買い忘れを無くすためには必見です。

Windows10へ

今まで、Windows7を使っていたのですが、思い切ってWindows10へアップグレードしました。

長期的に考えると、無料提供の間なのでお得です。

開始時は何かとトラブルが多かったようですが、今現在、トラブルもなく使えています。

今までに無かった機能が多いようなので、少しずつ慣らしていくつもりです。

« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

広告

無料ブログはココログ