STU48
センターに決まった、瀧野由美子ちゃん可愛いですね。
« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »
センターに決まった、瀧野由美子ちゃん可愛いですね。
必殺技のヒントを求めて、京都の「嵐柔剣流」の道場を訪れたタイガーマスク。
初代タイガーマスクも訪れた事があるそこは、後継者争いのゴタゴタの最中だった。
劇場型詐欺のように、タイガーマスクは木彫りの仏像を買ってしまいました。
正当な後継者は、見た目からは想像がつきませんでした。
「外見」や「建物」で、人は判断出来ないのだ。
タイガーマスクも、やがて役に立ちそうな「何か」を、「真剣勝負」から感じ取ったようだ。
飛彩は、壇正宗の元へ。
なんとしても、小姫を取り戻したいのだ。
チャンプとスティンガーは、スコルピオと対峙。
そこでスコルピオは、マーダッコを攻撃するという不可解な行動を。
ドン・アルマゲの抹殺が目的だと、蘇ったマーダッコに告げる。
敵の懐に潜り込み、罪を重ねながら「カロー」に上り詰めていたのだった。
部族の全滅、チャンプは知らなかったようだが、ジャークマターの裏切り者であったアントン博士の抹殺など。
だが、それは偽り。
自らが「将軍」となり、宇宙を支配するためだったのだ。
スコルピオの攻撃から、身を呈してスティンガーを救ったチャンプ。
チャンプは、まさかの敗北。
五体がバラバラになってしまった。
リベリオン本部でしか修理出来ないため、ショウ・ロンポーの命令により、スティンガーが同行する事に。
『ウルトラマンサーガ』を、5回に分けての分割放送。
今回は、第4章「復活の英雄」と題して、タイガとムサシの出陣~ハイパーゼットンの前に消滅してしまったダイナ、コスモス、ゼロまでを放送。
遂に、ダイナが復活するも・・・。
『ウルトラファィト オーブ 親子の力、おかりします!』
タイラントに苦戦する、ゾフィーとジャック。
セブン、ゼロ、オーブエメリウムスラッガーが駆け付け撃破。
そして、ゼロとオーブはレイバトスの元へ。
オーブとレイバトスの一騎打ちだ。
微妙なピリ辛から始まり、ふんわりと納豆感が漂います。
タイガーマスクは、ミラクル4とのメインイベント。
会場内の「スノードームスタジアム」で激突するのだが、ミラクル4の正体は「宇宙仮面ユニバーサルマスク」だった。
「虎の穴」の制裁マッチなのだ。
苦戦するタイガーマスクだったが、ふくわらマスクのアドバイスにより窮地を脱出。
上空のパイプからのスパイダージャーマン、エルボードロップでタイガーマスクが勝利。
そして、ふくわらマスクは「虎の穴」のコーチだった事が判明。
檀黎斗の父親、正宗が釈放された。
仮面ライダークロノスに変身。
世界で初めてバグスターウイルスに感染していたのは、永夢だけではなかったのだ。
ウイルス抗体を有しているので、変身可能なのだ。
「仮面ライダークロニクル」を終わらせない為に、参戦。
圧倒的な強さを有しているのだ。
今回、鏡灰馬がライドプレーヤーに変身。
自らの頭部の一部を投影して、救世主のフリをしていたゴネーシ。
それは、まるでネッシーのようだった。
「昭和の時代」のニオイが、プンプンとしていました。
ハミィがメインのお話でした。
だが、ラストでは別行動のスティンガーとチャンプが、スコルピオと遭遇。
『ウルトラマンサーガ』を、5回に分けての分割放送。
今回は、第3章「恐怖の繭」と題して、アスカの回想シーン~タイガとムサシの出陣までを放送。
「チームU」の真実が明らかに。
『ウルトラファィト オーブ 親子の力、おかりします!』
レイバトスは、タイラントを蘇らせる。
ゾフィーとジャックが迎え撃つ。
オーブは、セブンとゼロの特訓を経て、ウルトラマンオーブエメリウムスラッガーへと。
2017年5月18日放送 NHK 19:30~20:15
主人公には、なぜ「太郎」がつく?
ゲゲゲの鬼太郎、山田太郎、ウルトラマンタロウ等。
ウルトラマンタロウが、スタジオに登場。
篠田三郎氏の音声を使用。
「ウルトラマンタロウ命名のヒミツ」
『ウルトラマンタロウ』の映像を、多数紹介。
『ウルトラマン物語』も。
円谷プロの広報の北澤淳子さん、脚本家の田口成光氏も登場。
ファンには既知の事が多かったですが、約6分でしたが楽しかったですね。
「太郎」って、身近な存在の名前のようです。
新日本プロレスの、シリーズ最終戦。
「オカダ、棚橋、真壁、永田、YOSHI-HASHI 対 ミラクル1、2、3、4、タイガーマスク」の、5対5イリミネーションマッチ。
タイガーマスクはミラクルズの捨て駒にされ、新日本が勝利目前。
その時、タイガー・ザ・グレート・ザ・サードがリングへ。
タイガーマスクは襲い掛かるが、リンぐ下へと叩き落され歯が立たない。
ランナーが3枚とシールが1枚。
税込み266円で購入。
本来は定価278円、税込み300円。
今回は、全3種中1種類のみ購入。
檀黎斗は、消滅した人間のデータをコンティニューする事を可能にしていた。
かつて、失ってしまった母親に対する思いが源泉だったようだ。
今回は、ガルがメインの「お笑い編」。
以前の、ラッキー以上に「アンラッキー」かと思いきや、そうではありませんでした。
「ラッキー」は、自分で掴み取るものなのです。
『ウルトラマンサーガ』を、5回に分けての分割放送。
今回は、第2章「ゼロの苦難」と題して、グビラの出現~アスカの回想シーンまでを放送。
ウルトラマンコスモスとグビラ、ゴメスが激突。
ゼロとタイガは「一心」ではないため、巨大化する事が出来ない。
『ウルトラファィト オーブ 親子の力、おかりします!』
ゾフィーはバードンを、セブンはキングショーを、ジャックはグドンとツインテールを撃破。|
オーブは、セブンとゼロの特訓を受ける事に。
巻頭は、『ウルトラマンジード』の特集。
まさかの、ベリアルの子供が主人公。
ゼロとの対比が楽しみ。
俳優陣と制作スタッフのインタビューが充実しています。
増殖を続ける「ミラクルズ」。
遂に、ミラクル4も登場。
タイガーマスクは反則攻撃を繰り出し、新日本のレスラーを病院送りに。
新日本は興行収益を上げていたが、、「ミラクルズ」が「GWM」のレスラーだとは知らないのだ。
檀黎斗がバグスターとして、まさかの復活。
ゲンム、レベル0(ゼロ)として。
小太郎は研修のため、一時戦線を離脱する事に。
スコルピオが、スティンガーの兄である事が知られる事に。
それは、チャンプとスティンガーの和解へと。
「あの人気者は今・・・大追跡SP」のコーナーに、『仮面ライダーアマゾン』で岡村りつ子を演じられていた、松岡まり子さんが登場。
「62歳 バツイチ独身 1人暮らし!」とのテロップに胸が痛む。
「現在61歳」とのテロップが番組内でもあり。
患者の9割が女性という、「手根管症候群」を手術で乗越え、現在はハンドメイドアクセサリーのブランドを立ち上げたとの事で一安心。
「特撮」のイベントにも、顔を見せて欲しいですね。
『ウルトラマンサーガ』を、5回に分けての分割放送。
今回は、第1章「沈黙の地球」と題して、冒頭~グビラの出現までを放送。
ウルトラマンダイナとアーストロンが激突。
ゼロとタイガが一体化。
『ウルトラファィト オーブ 親子の力、おかりします!』
オーブに、亡霊魔導士レイバトスを追わせたゼロが、孤軍奮闘。
そこへ、ジャック、ゾフィー、セブンが駆け付ける。
昨日、「Dlife」でシーズン9を放映終了した『Xファィル』。
シーズン1から、全話視聴~録画が無事完了。
モルダーの出演問題で、シーズン8~はドゲットが登場しましたが、いいキャラでしたね。
最終回の前後編は、過去の回想を一気に、という感じでした。
6月からは、まさかの『Xファイル2016』も放送決定。
2017年5月1日 BSジャパン 23時00分~23時30分
冒頭の「DVDジャケット」紹介で、『キングコング対ゴジラ』のテロップが、『三大怪獣 地球最大の決戦』と表記されていたのが残念でした。
ランナーが5枚と銀ピカシールが1枚。
「リュウテイキュウレンオーへの変形合体」の説明書も同封されています。
ランナーが3枚、分割済みパーツが2個、銀ピカシールが1枚。
タイガーは、辛くもキングタイガーを撃破するも、タイガー・ザ・グレート・ザ・サード戦への道は遠い。
だが、「GWM」の条件を飲めば、「道」が開ける。
それは、新日マットで増殖してる「ミラクルズ」の新メンバーとして、ミラクル3と共に、新日本プロレスへ殴り込む事だった。
ランナーが4枚と銀ピカシールが1枚。
頭部と頭部です。
他のパーツは紛失防止のため、後で使用する時に切り離します。
ランナーが3枚と銀ピカシールが1枚。
全5種類中、4種類を購入。
定価は350円(税込378円)ですが、ディスカウントショップで、一箱320円(税込)でした。
今回も、復刻ものが充実。
マンガコミックが無い(当時)のが残念。
子どもの頃は見向きもしなかった本作ですが、年齢を重ねるごとに味わいが深くなっていきます。
パラドに憑依された永夢は、パラドクス仕様のエグゼイドに変身。
パラドは、永夢に感染しているバグスターだったのだ。
永夢の願望(ゲーム相手が欲しい)が、パラドを生み出していたのだ。
憑依された永夢は、ダブルアクションゲーマーへと変身。
「レベルXX R」がパラドのようだ。
「レベルXX L」の永夢に敗れたのだが、ゲンムのゲーマドライバーを使い、仮面ライダーパラドクスパーフェクトノックアウトゲーマーへと変身。
レベル50のブレイブとスナイプを撃破。
さらに、レベル99のエグゼイドをも。
永夢は飛彩達を突き放し、その場を離脱。
ポッピーの記憶って、檀黎斗の母親のを有しているのかな。
最近のコメント