SGキュータマ4 ⑤ホキュータマ
スーパーのワゴンセールで、税込30円で購入。
« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »
スーパーのワゴンセールで、税込30円で購入。
『ドカベン』掲載終了なので、久々に「週刊少年チャンピオン」を購入。
コミックスで通して読んでいるので、未読です。
「ドカベン」シリーズ歴史年表も掲載されています。
こちらは、一読しました。
マグマが登場する事により、「怪獣映画」の仲間入り。
展開にも、メリハリが付いています。
あっと言う間の、88分です。
高尾ノエルが、登場。
まさかの、一人でダブル変身。
ルパンエックスとパトレンエックスへと変身するのだ。
ノエルとグッドストライカーは、友達。
ノエルは、コレクションを効率よく回収するために「2つの戦隊」を操ろうとしているのだろうか。
戦兎の父は、生きていた。
エボルトの元で、研究を継続していたのだ。
「劇場版」の撮影に拘束されていたのか、クローズ、グリス、ローグの姿が見えませんでしたね。
さりげに、回想編でもありました。
『ウルトラマンレオ』第22話「レオ兄弟対怪獣兄弟」を放送。
『ウルトラマンオーブ ザ クロニクル』でのサブタイトルは、「対兄弟怪獣」で、「怪獣と」「兄弟」が入れ替わっています。
本編の前後には、レオとアストラの新撮カットあり。
本編前、初期の主題歌がバックに流れるシーンは、熱き魂で良いですね。
次回作、『ウルトラマンR/B』なればこその、作品チョイスでしたね。
昨日、急にモバイルWiFiの電波が停止してしまった。
素人の私には歯が立たず、本日、購入した量販店へ。
これで、なおらければ、「au」へ行って下さい。
店員さんに言われ、別途「au」での修理依頼になるのかと・・・。
店員さんが、ちょっと失礼しますと言って、カバーを外す。
SIMカードをセットしなおすと、復旧。
こういう事が、時折あるらしいとの事でした。
無事、短時間での復旧に感謝。
「ヤマダ電機」で、2700円(税込2916円)で購入。
定価は、3000円(税込3240円)ですね。
DXツインブレイカーにセットすると、見栄えが良いですね。
三影らとの、「同盟」の交渉は決裂。
代わりに、村雨が「バダン」に還る事に。
結城丈二=ライダーマンが、戦線に復帰。
今回は、ドクロ少佐にスポットが当たっています。
巻末の、柴田秀勝氏(ジェネラルシャドウの声)のインタビューも良いですね。
透明のギャングラーにより、咲也は逆恨みを受ける。
それは、2週間の自宅謹慎へとつながる。
だが、守るべきは・・・。
咲也の「たくましさ」が、如実に描写されていました。
氷室幻徳が、コミカルな演出で、ダサい私服を披露。
個人的には・・・。
『ウルトラマンX』第14話「光る大空、繋がる大地」を放送。
根付けです。
プライズです。
『行け! グリーンマン』「グリーンマン対魔王 その1~3」のみ、フィルムがブラッシュアップされているようで、他のエピソードより、映像がきれいです。
全10巻刊行延長になりましたが、本体価格が2500円に値上がりしています。
2018年6月9日(土曜日) Eテレ 22時~23時放送
蝶野氏から、アントニオ猪木のケガに対する意識のエピソード紹介あり。
また、東日本大震災の慰問について、3週間後だった事が、売名行為になるかもと躊躇する事に対しての、アントニオ猪木の考え方も披露。
蝶野氏、大西女史の共通のキーワードは、なんと、まさかの「坂口征二」でした。
度々、出てきました。
楽しい、ひと時でした。
グッドストライカーの誕生秘話。
アルセーヌ・ルパンが生み出したグッドストライカーは、他のコレクションを強くする能力を持たらされていた。
それゆえ、意思を持つ「気分屋」でもあるようだ。
ジーニアスフルボトルが、起動しない。
葛城巧では、ダメなのだ。
桐生戦兎の記憶を取り戻し、戦兎は変身。
仮面ライダージーニアスフォームへと、変身。
全てのフルボトルの音声を、読み上げてくれるのかと思っていましたが・・・。
『ウルトラマンX』第13話「勝利への剣」を放送。
大地が、ショウの特訓を受けます。
使い道に困るというか、もったいないので使いません。
マリキータマンが、カレクックを撃破。
カレクックは、友情パワーを発動せず。
正義超人軍は、4連敗。
ルナイトに苦戦する、ウルフマン。
そこへ、ジャスティスマンが作ったと思われるワープゾーンを使い、キン肉マンとミートが到着。
ウルフマン起死回生へ、怒涛の「ルービックキューブ張り手」。
ネロー・キルナーの能力により、「夢の世界」へと誘われたパトレンジャーの3人。
ルパンイエローも。
「夢の世界」で、圭一郎に話しかけた初美花。
圭一郎は、彼女がルパンレンジャーではないかと、再び疑念を抱くのであった。
OP主題歌をカットし、物語の緊張感が高まる。
仮面ライダーエボルトブラックホールフォームは、強い。
ビルドを除く、3人ライダーの同時キック攻撃も効かない。
ブロス兄弟が死亡。
難波会長も、命を奪われた。
側近の内海は、エボルト側へ寝返った。
そして、エボルドライバーを使い、仮面ライダーマッドローグへと変身。
『ウルトラマンギンガS』第8話「朝焼けの死闘」を放送。
もちろん、ガイが紹介するシーンには、ギンガとビクトリーの新撮カットあり。
不動勇希は、国軍省大佐として「デビルマン軍団」を率いる事に。
悪魔(デーモン)を、合法的に倒し、処理するためには、やむ負えない選択だ。
最近のコメント